释义 |
いまし・める【戒める┊×誡める┊▽警める┊▽縛める】アクセント いましめ↓る /いましめる○ 〘動マ下一〙文いまし・む〘マ下二〙1まちがいをしないように前もって注意する。教えさとす。「気を緩めないよう―・める」2してはいけないと命ずる。禁止する。「肉食を―・める」3同じ過ちを犯さないようにしかる。「嘘をついた子供を―・める」4警戒する。「町々を―・めて歩く巡査の靴音」〈藤村・新生〉5(縛める)自由がきかないようにしばる。「盗人を荒縄で―・める」6忌み嫌う。「人の―・むる五月さつきは去いぬ」〈宇津保・藤原の君〉類語 戒告・訓戒・戒・諭旨・教戒・勧戒・諫いさめる・意見・諫言・諭す・諫死・注意・説教・𠮟責・諌止・苦言・忠言・忠告・勧告・警告・心添え・戒いましめ・窘たしなめる・咎とがめる・言い聞かせる・言い含める・因果を含める・くぎを刺す |