请输入您要查询的日文单词:

 

单词 41243
释义 A 別のものに接して離れない状態になるB 主となるものに添え加わる・新たに発生する[使い方][使い方]C 主となるものに従う・付き添うD 意識や知覚に強く作用するE 最終的な状態に行き着くF その他[使い方][書き分け][類語]付く/付き添い[類語]付く/付着
つ・く付く(附く)
[自五]
べつのものにせっしてはなれない状態じょうたいになる
ぴたりとくっついてはなれない状態じょうたいになる。付着ふちゃくする。くっつく。「シャツにかお飯粒めしつぶかみにたばこのにおいが「こびり[参照]け]のりなどがものものとを接着せっちゃくさせる能力のうりょくをもっている。「こののりはよく金属きんぞくにも接着剤せっちゃくざいられたりされたりしてしるしがしょうじる。しるされる。のこる。新札しんさつ雪上せつじょう足跡あしあと「コップに指紋しもんきず回覧板かいらんばんには閲覧済えつらんずみのしるしがている」植物しょくぶつろす。づく。
しゅとなるものにくわわる・あらたに発生はっせいする
付着ふちゃくした状態じょうたいものしょうじる。まどガラスに水滴すいてき包丁ほうちょうさび鉄瓶てつびんあかが贅肉ぜいにく
[参考]付着ふちゃくして生成せいせいするもの主語しゅごにしていう。
しゅとなるものにくわわる。とくに、付加的ふかてき設置せっちされる。「キャラメルにはおまけが「このカメラにはストロボがている」資金しきん援助えんじょ条件じょうけんはなしひれが夕食ゆうしょく晩酌ばんしゃくにわまで貸家かしや本体ほんたい付加ふかするかたちで)ある状態じょうたい性質せいしつ能力のうりょくあらたにしょうじる。また、増強ぞうきょうされた状態じょうたいしょうじる。くるまにスピードがつくうごきにいきおいがつくさけかんつく実力じつりょくつく知恵ちえせい]がつく貫禄かんろくつく技術ぎじゅつつく物事ものごと順調じゅんちょうながれをさまたげるような反論はんろん苦情くじょうくわえられる。行司ぎょうじ軍配ぐんばい物言ものいいが計画けいかくにけちが「どこからも文句もんくないように対策たいさくこうじる」あたえられてう。される。さだめられる。芝居しばい主役級しゅやくきゅうやく「あだ高値たかね]が消費税しょうひぜい燃焼ねんしょう現象げんしょうこる。また、灯火とうかがともったり電源でんげんはいったりした状態じょうたいになる。摩擦まさつかり[テレビ]が
書き方灯火とうかがともるでは「く」とも。
しゅとなるものにしたがう・
そばをはなれずにしたがつづく。いてゆく。したがう。先頭せんとうにぴたりとつくあについ上京じょうきょうする」一緒いっしょにいて護衛ごえい監視かんしにあたったり世話せわをしたりする。う。会長かいちょう護衛ごえいつく人質ひとじち見張みはりがつく病気びょうき子供こども看護婦かんごふつく部下ぶかとしてしたがう。従属じゅうぞくする。はやし部長ぶちょうついはたらく」よしとしてそのほうにくみする。味方みかたする。徳川方とくがわがた体制側たいせいがわ]につくうしだてとなってくれるひとてくる。かれには後援会こうえんかいついている」たよりになるものとして)それに沿したがう。よる。土手道どてみちつい川辺かわべりる」通説つうせつつけ漢字かんじ輸入ゆにゅう三世紀さんせいきごろである」
意識いしき知覚ちかくつよ作用さようする
物事ものごと視覚しかく聴覚ちょうかく嗅覚きゅうかくきわだってつよかんじられる。よごれがつく時計とけいおとみみついはなれない」「わざとらしさがはなつく人目ひとめつく行動こうどうひかえよ」」のかたちそのことにかんがえがおよぶ。そのことを認識にんしきする。あやまりにつく
最終的さいしゅうてき状態じょうたい
意志いしかたまる。決心けっしんつくある状態じょうたいく。決着けっちゃくする。勝負しょうぶ一段落いちだんらくはなし・けり]がつく仕事しごと目処めどつかない」両者りょうしゃ対立たいりつ決着けっちゃくつく善悪ぜんあく区別くべつつく関係かんけいづけられてつながりがしょうじる。先方せんぽう連絡れんらくつく組織内そしきないよこのつながりがつくあいまいな事柄ことがらがそれとられる。見当けんとう想像そうぞう見通みとおし・見極みきわめ]がつく区別くべつして評価ひょうかがそれとさだまる。優劣ゆうれつ等級とうきゅうてん]がつくある物事ものごと成立せいりつする。また、理屈りくつによる説明せつめいなどが成立せいりつする。都合つごうつけ出席しゅっせきする」先方せんぽうとのいがつく説明せつめいつかない」あるあたいさだまる。平均へいきんすると一本いっぽん百円ひゃくえんつく結局けっきょくたかついた」飛行機ひこうきにしたほうがやすつく
その
偶然ぐうぜんなどが作用さようしてことがうまくはこぶ。うんく。今日きょうついている」最後さいごついているほうがつ」「…とも…ともつかない」などのかたち…にも…にもぞくさない。中間的ちゅうかんてきであいまいである。うみものともやまものともつかない代物しろものだ」冗談じょうだんとも真面目まじめともつか表情ひょうじょう「…につき」のかたち[参照]
[参考]く」 「く」 「く」と同語源どうごげん
く・ける」は、つぎのような場合ばあい使つかうが、一般的いっぱんてき付着ふちゃくふくにペンキがく・よくのり知識ちしきける)、着色ちゃくしょくいろける)、着手ちゃくしゅ改革かいかくける)、装着そうちゃく仮面かめんける)など。よごれ[利息りそく]がく」など実質的じっしつてき意味いみあらわすときは漢字かんじ使つかうが、そうでない「いきおい[かん]がつく」 「につく」 「たかくつく」 「今日きょうはついている」などではかなきが一般的いっぱんてき。「ける」の場合ばあい同様どうよう。「くすりける・ボタンをける」 「いきおいをつける・をつける」は「う」 「したがう」など、くっつく使つかわれたが、近年きんねん一般いっぱん使つかう。
可能ける
付く/付き添いアテンド お供(お伴) 介添え  差し添え 従う(随う・遵う・順う) 随行 随従 随伴 添える(副える) 付いて行く(附いて行く) 付いて来る(附いて来る) 付き従う(付き随う) 付き添い 付き添う 付きっきり(付きっ切り) 付き纏う 付ける(附ける) 同伴 陪従付く/付着圧着 打ち付ける 凝着 くっつく くっつける 膠着 固着 蒸着 吸い付く 接着 着する 沈着 付き(附き) 付ける(附ける) 定着 電着 縫い付ける 粘着 張る(貼る) 引っ付く 吹きつける(吹き付ける) 付着(附着) 纏わり付く 密着 癒着
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/7/5 21:12:27