[自五]❶物事が区別されてそれと知られるようになる。はっきりと明らかになる。判明する。「真犯人が分かる」「検査の結果が分かる」「暗号の解き方が分かる」「比べれば味の違いが分かる」❷物事の意味・内容・価値などが理解できる。「僕に現代音楽は分からない」「スペイン語の分かる人」「物のよしあしが分かる人」「何を言っているのかさっぱり分からない」❸人情・世情に通じていて人の気持ちなどがよく理解できる。「あの人は話が分かる」❹《多く「分かりました」の形で》承知した意を丁寧にいう。「はい、分かりました」「分かった、分かった」書き分け[判] は物事がそれと判別・判断される意で「違い[善悪]が判る」 「先のことは判らない」、[解] は理解できる意で「英語が解る」 「気持ちはよく解る」などと使うが、今は[分] が一般的。「文学が 解る/判る」では、前者は単に理解する意、後者は傑作・駄作などをよく区別して理解する意となる。 使い方「君は誰が犯人か[物事の本質]を分かっていない」のように、俗に他動詞としても使う。名分かり✦品格✧[会得]「ノウハウを会得する」[応諾]「要求の応諾を求める」[解する]「風流を解する」[快諾]「オファーに快諾を得られる」[感得]「天地の霊気を感得する」[解せる]「何とも解せない話」[心得る]「ここを何と心得るか」[受諾]「講和条約受諾」[承諾]「親の承諾が必要」[承知]「承知の上で行う」[承認]「理事会の承認を受ける」[承服]「到底承服しかねる」[体得]「解脱の境地を体得する」[得心]「話を聞いて得心が行く」[納得]「諭されて納得する」[認識]「再認識」「認識が甘い」[把握]「現状を把握する」[判明]「事実が判明する」[理解]「書類の内容を理解する」「相互理解」「理解に苦しむ」[了解]「暗黙の了解」
学習/理解会得 解決 解釈 解する 確認 合点 感得 聞き取る(聴き取る) 曲解 汲み取る 解せる 誤解 誤認 自得 首肯 承知 速了 体得 直感 直観 通り 解く 得心 読図 読解 納得 難解 認識 認知 念押し 飲み込み(吞み込み) 把握 早合点 早吞み込み 早分かり 判明 独り合点 氷解 含み置く 不詳 分別 物分かり 理解 了解(諒解) 了承(諒承) 分かり(判り・解り)