[名]❶竹棒を細かに割り、刻み目を入れた細い棒(=ささらこ)でこすって音を出す日本の民俗楽器。田楽や歌祭文で用いる。❷びんざさら。❸細かく割った竹を束ねた道具。鍋などの汚れを落とすのに使う。❹物の先端が細かく割れ砕けること。また、そのもの。「青竹をささらに割る」
台無しになったもののたとえにもいう。「身代をささらにする」文具/和楽器合方 糸竹 打ち物 鉦 琴 月琴 五弦(五絃) 琴(箏) 三曲 三弦(三絃) 四拍子 三味線 笙 鉦 鉦鼓 箏 大正琴 竹 鼓 鳴り物 鐃鈸 篳篥 編木・拍板 振り鼓 四つ竹 和琴(倭琴)