[名・形動]❶思いどおりにならなくて、心残りなこと。残念。「万々遺憾のないように心して進め」❷事柄が不首尾で、到底容認できるものではないさま。よくない。まずい。「住民側が市政に遺憾の意を表明した」「当社は今回の脱線事故を誠に遺憾に思っている」使い方②は、取り返しのつかない行為について言って、相手側には非難の、自分側には釈明の言い方となる。謝罪ではない。![[参照]](Images/mingjing/gaiji/参照.svg)
[おわびのことば] 不快な心の状態/残念如何せん 遺憾ながら 恨み・怨み・憾み 恨む・怨む・憾む 惜しい 悔いる 悔しい(口惜しい) 悔やみ 悔やむ 心残り 恨事 残念 詮方無い 痛恨 痛惜 未練 未練がましい 無念 勿体ない(勿体無い)