请输入您要查询的日文单词:

 

单词 02951
释义 [使い方][使い方][使い方][使い方][類語]行う/する
いた・す致す
[動五]3分の2[他]こころがそこまでとどくようにする。おもいやる。とお祖国そこくおもいをいた「よくこころ]をいたことたるべし」
[参考]いたる」の他動詞たどうしけいで、いたらせるのから。
できるかぎりのことをする。くす。ちからいた勉学べんがくはげめ」「…のいたところ」のかたちそれが原因げんいんとなって、ある(よくない)結果けっかこす。もたらす。まねく。失敗しっぱいわたし不徳ふとく不明ふめい浅慮せんりょ]のいたところです」他動詞たどうし「する」の丁重語ていちょうご相手あいてたいするあらたまった気持きもちをあらわす。「いっそうの努力どりょくいた所存しょぞんでございます」わたしがお相手あいていたましょう」「〔課長かちょうかって〕部長ぶちょうへの報告ほうこくわたしいたました」
使い方いたす」は相手あいて(=)にたいする敬語けいごであるため、動作どうさおよさきが、たかめるべき人物じんぶつでない場合ばあい使つかっても問題もんだいない。「〔社長しゃちょうかって〕部下ぶかにはわたしから説明せつめいいたします」おおしたに「ます」をつけて使つかう。注意いたされる」はあやまり。× いたされました→ なさいました」
古風こふう他動詞たどうし「する」の尊大そんだいかたなにをぐずぐずいたておるか」邪魔立じゃまだてをいたでないぞ」3分の2[自]自動詞じどうし「する」の丁重語ていちょうご相手あいて(=)にたいするあらたまった気持きもちをあらわす。「ほのかなかおりがいたます」「あと五分ごふんいたますと大阪おおさかきます」3分の2[補動]「お[ご]…いた」のかたちで、また、謙譲けんじょうのサへん動詞どうし語幹ごかんいて謙譲けんじょう丁重ていちょう Aエーに…する、Aエー事物じぶつを…するという動作どうさについて、Aエーたかめるとともに、相手あいて(=)にあらたまった気持きもちをあらわす。「〔課長かちょうかって〕わたしAエー部長ぶちょうをご案内あんないいたます」相手あいてAエー同一どういつ人物じんぶつであることもある。つつしんでおいたます」「よろしくおねがいたます」早速さっそく拝見はいけんいたましょう」
[参考]「お[ご]…いたす」の「…」には動詞どうし連用形れんようけい漢語かんごへん動詞どうし語幹ごかんはいる。[参照]ご(御)注意[参照]3分の2 「させてください」 「させていただく」を丁重ていちょうにいう気持きもちで「いたさせてください」 「いたさせていただく」などと使つかうのは、標準的ひょうじゅんてきでない。× あとでご報告ほうこくいたさせていただきます」
古風こふう「…する」の尊大そんだいかた即刻そっこく参上さんじょういた3分の2動詞どうし形容けいよう動詞どうし連用形れんようけい、サへん動詞どうし語幹ごかん副詞ふくしなどにいて「…する」の丁重語ていちょうご相手あいて(=)にたいするあらたまった気持きもちをあらわす。先日せんじつ失礼しつれいいたました」本日ほんじつ休業きゅうぎょういたます」すこしずかにいたましょう」「さすがにわたしもびっくりいたました」
[参考][参照]敬語けいご解説かいせつ書き方3分の23分の2はかなきもおおい。可能いたせる
行う/する行う 仕出かす・為出かす 為る 遂げる 果たす 遣って退ける 遣り付ける 遣る
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/4/8 8:35:40