请输入您要查询的日文单词:

 

单词 02958
释义 [使い方][使い方][使い方][使い方][使い方][使い方][類語]受ける/貰う
いただ・く頂く(戴く)
[動五]3分の2[他]あたまうえせる。また、頭上ずじょうたかくに位置いちさせる。あたま王冠おうかんいただゆきいただ山々やまやま頭上ずじょう満天まんてんほしいただ古風こふう敬意けいいあらわして、頭上ずじょうたかくにささげつ。いただく。賞状しょうじょういただうえものとしてうやまつかえる。知事ちじ名誉めいよ会長かいちょういただから)「もらう」の謙譲語けんじょうごAエーからもらうという動作どうさについて、Aエーたかめる。頂戴ちょうだいする。Aエー先生せんせいからお手紙てがみいただ入学祝にゅうがくいわいをいただ別途べっと手数料てすうりょういただます」はげましのお言葉ことばいただ「お小言こごといただ
使い方その動作どうさがそれをけるひと恩恵おんけいとなることをあらわす。うえ尊敬そんけい丁寧ていねい接頭語せっとうご「お・ご(御)」をともなうことがおおい。「たまわる」は目上めうえひとからいただくので、「いただく」よりは敬意けいい度合どあいがたかい。
べる」 「む」の謙譲語けんじょうご。また、風呂ふろはい謙譲語けんじょうごAエーからもらってべたりんだりする動作どうさについて、Aエーたかめる。また、Aエーから風呂ふろをもらってはいるという動作どうさについて、Aエーたかめる。奥様おくさまのお料理りょうり十分じゅうぶんいただました」「『お風呂ふろがわきました』『では、おさきいただます』」
[参考][参照]いただきます
べる」 「む」の丁重語ていちょうご。また、風呂ふろはい丁重語ていちょうご相手あいて(=)にたいするあらたまった気持きもちや上品じょうひん気持きもちをあらわす。「お夕飯ゆうはんができましたから、めないうちにいただましょう」れたにはにわでおちゃいただのが習慣しゅうかんです」帰宅きたくしてすぐにお風呂ふろいただました」
注意たかめるべき人物じんぶつ曖昧あいまいになり丁重語ていちょうごしたもので、本来ほんらいあやまり。
利益りえきとなるものを苦労くろうもなくれる。「この勝負しょうぶはこちらでいただたぞ」
使い方皮肉ひにく気分きぶんともなうこともある。ひとのアイディアをちゃっかりいただましている」
3分の2[補動]「…て[で]いただく」 「お[ご]…いただく」のかたち謙譲けんじょう Aエーに…てもらうという動作どうさについて、Aエーたかめる。Aエー先生せんせい推薦文すいせんぶんをおいただく「いつも懇意こんいにしていただいております」早速さっそく着手ちゃくしゅしていただきたい」「おいただい恐縮きょうしゅくいたりです」早速さっそく手配てはいいただきたくねがげます」
[参考]「お[ご]…いただく」の「…」には動詞どうし連用形れんようけい漢語かんごへん動詞どうし語幹ごかんはいる。注意「…ていただく」 「お[ご]…いただく」は、〈Aエーの「…」という動作どうさを、いただく〉で、Aエー動作どうさがそれをけるひと恩恵おんけいとなることをあらわす。恩恵おんけいあたえるがわAエー主語しゅごにした「先生せんせいていただきました」はあやまり。「(わたくしどもは)先生せんせいていただきました」もしくは「先生せんせいてくださいました」がただしい。Aエー動作どうさである「…」の部分ぶぶん謙譲語けんじょうごにするのはあやまり。「× ご拝読はいどくいただきありがとうございます→ おみ[ごらん]いただき…」 [参照]注意ちゅういすべき「お」 「ご」の敬語けいご表現ひょうげん<縦中横>20「お[ご]~いただく」の「お」 「ご」をはずして敬意けいいすことし、「連絡れんらくいただく」 「わせいただく」のようなかたち使つかわれることがある。ただし、このかたちにできないものもおおい。× めいただく」× きいただく」
「…(さ)せていただく」のかたち[参照]させていただく
[参考][参照]敬語けいご解説かいせつ書き方3分の2はかなきもおおい。可能いただけるいただき
受ける/貰う承る 恵贈 授かる 譲受 賜る(給わる) 頂戴 拝受 拝領 申し受ける 貰う 譲り受ける
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/4/16 9:47:34