请输入您要查询的日文单词:

 

单词 02959
释义 [使い方][使い方]
いただ・ける頂ける(戴ける)
[動下一]3分の2[自他]「もらえる」の謙譲語けんじょうご。また、「べられる」 「める」の丁重語ていちょうご。いただくことができる。優秀賞ゆうしゅうしょう をいただた」[参照]いただよいとみとめてれることができる。「そのせついただないね」3分の2[補動]「…て[で]いただける」 「お[ご]…いただける」のかたち謙譲けんじょう Aエーに…てもらえるという動作どうさについて、Aエーたかめる。「(わたしは)先生せんせいおしえていただけました」小社しょうしゃ製品せいひんはどなたにもお使つかいただけます」「〔えきのアナウンスで〕つぎ電車でんしゃは(わたくしどもはお客様きゃくさまに)ご乗車じょうしゃいただけません」
[参考]「お[ご]…いただける」の「…」には動詞どうし連用形れんようけい漢語かんごへん動詞どうし語幹ごかんはいる。[参照]使い方Aエーは…いただける」は、「Aエーは(Bビーに)…してもらえる」。「お客様きゃくさまはこのサービスをご利用りよういただけます」は、「お客様きゃくさまは(べつだれかに)このサービスを利用りようしてもらえる」のとなり、あやまり。「(わたくしどもは)お客様きゃくさまこのサービスをご利用りよういただけます」や、「お客様きゃくさまはこのサービスをご利用りようになれます」はただしい。もらえるかどうかく、また、もらいたいとおねがいするときは、つぎじゅん丁寧ていねいさがす。「いただけますか」「いただけませんか」「いただけませんでしょうか」やりもらいのできないものについて「いただけますか」とおねがいするのはただしくない。× お名前なまえ電話でんわ番号ばんごう]をいただけますか」
[参考]いただく」の可能形かのうけい
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/4/8 16:20:42