请输入您要查询的日文单词:
单词
03164
释义
[使い方][使い方][使い方]一枚嚙む[類語]スポーツ/大相撲
いち–まい
【
一枚
】
[名]
❶
紙
かみ
・
板
いた
・
貨幣
かへい
など
薄
うす
くて
平
ひら
たいもので、
一
ひと
つ。
「
画用紙
がようし
[コイン・シャツ]
一枚
いちまい
」
「トーストを
一枚
いちまい
食
た
べる」
❷
田畑
たはた
の
一
いち
区画
くかく
。
「
一枚
いちまい
の
田
た
」
❸
ある
役割
やくわり
を
担
にな
う、
一人
ひとり
。
芝居
しばい
で、
一枚
いちまい
の
看板
かんばん
に
役者
やくしゃ
一人
ひとり
の
名
な
を
書
か
いたことから。
❹
序列
じょれつ
・
能力
のうりょく
などで、
一
いち
段階
だんかい
。
特
とく
に、
相撲
すもう
の
番付
ばんづけ
で、
一
いち
段階
だんかい
。
「
彼
かれ
の
方
ほう
が
一枚
いちまい
上
うえ
だ」
「
番付
ばんづけ
が
一枚
いちまい
上
あ
がる」
③
の
看板
かんばん
の
数
かぞ
え
方
かた
から
出
で
た。
副詞的
ふくしてき
にも
使
つか
う。
スポーツ/大相撲
秋場所
大銀杏
大相撲
大関
親方
角界
角通
角番
給金相撲
金星
化粧回し
小結
三賞
三段目
三役
四股名
四本柱
十両
序二段
序の口
新弟子
関取
関脇
揃
い踏み
太刀持ち
立て行司
谷町
付け出し
付け人
綱
綱取り
出稽古
年寄り
土俵入り
夏場所
二枚目
入幕
初場所
張り出し・貼り出し
春場所
番付
平幕
部屋
本場所
前頭
幕内
幕下
弓取り
横綱
呼び出し
⦿
一枚
いちまい
嚙
か
・む
ある
役
やく
を
担
にな
って、
何人
なんにん
かの
一人
ひとり
として
参画
さんかく
する。
「
計画
けいかく
には
友人
ゆうじん
が
一
いち
枚
まい
嚙
か
ん
でいる」
随便看
つかえる
つかえる
つかえる
つかえる【仕える(事える)】
つかえる【使える・遣える】
つかえる【支える・閊える・痞える】
つかがしら
諳
諳んじる
諳んずる
諳ンジル
諳ンズル
諳記
諳誦
諳譜
諷
諷する
諷スル
諷刺
諷喩
諷意
諷経
諷詠
諷諫
諸
日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。
Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/4/9 9:35:51