[他五]❶生活の基盤となる物事を(休むことなく)行う。…の生活をする。「狩猟生活[日常生活]を営む」「結婚して独立の生計を営む」❷職業として仕事を行う。「事業[旅館]を営む」「正業のかたわら副業を営む」❸行事・催しなどを行う。執り行う。「葬儀[法事・祭儀・祝典・記念式典]を営む」❹建造物などを造り整える。「居城を営む」「寓居を営み文人と交わる」「鳥が巣を営む(=営巣する)」❺生物やその器官が、特定の作用を行う。「植物が炭酸同化作用を営む」
「暇なし(=休む間がない)」の転。もと、せっせと勤める意。可能営める名営み行う/実行行う 開催 敢行 躬行 強行 挙行 決行 行 興行 個人プレー 催行 施行 試行 執行 実行 実施 実践 仕出かす・為出かす 遂行 為る 代行 断行 直行 不言実行 催す 有言実行 予行 履行 励行仕事/労働勤しむ 稼ぐ 勤務 勤労 仕事 重労働 携わる 只働き 立ち働く 勤まる 務め・勤め 勤める デスクワーク 手業 働かす 働きづめ(働き詰め) 働く 労する 労働生活/生活送る 食う(喰う) 食っちゃ寝 暮らす 自活 自炊 私生活 実生活 常住坐臥 寝食 酔生夢死 生活 生路 食べる 流れる プライバシー