释义 |
[使い方]点を稼ぐ てん【点】 [名]❶きわめて小さいしるし。「遠ざかる船が点になり、やがて消えた」「点在・点描」「黒点・斑点」❷幾何学で、位置のみを示し、大きさのないもの。「交点・接点・定点」「点線」❸文章に使う補助的な記号。読点、傍点、返り点・ヲコト点など。「点を打つ」「訓点」❹文字の構成要素となるしるし。線よりも短いもの。❺特定の位置・場所。注目すべき箇所。ところ。「証言に曖昧な点が多い」「視点・焦点・地点」「出発点・問題点」❻評価を表す数値・判定。「点の辛い先生」「百点をとる」「採点・満点」「平均点」❼和歌・俳句などの評価を示す記号。「点を加える」「点者」「合点」❽試合などの得点。「ようやく点がはいる」「三点差で勝つ」「失点」 (造)❶ちょっとつける。たらす。そそぐ。「点眼・点滴・点茶」❷火や明かりをつける。ともす。「点火・点灯・点滅」❸しらべる。「点検・点呼」❹品物を数える語。「三点のお買い上げ」旧點 ⦿点を稼・ぐ ![[参照]](Images/mingjing/gaiji/参照.svg) [稼ぐ] ④ |