[自五]❶[静] 物音や声がやんで静かになる。「室内が静まる」「隣室の騒ぎが静まる」「話し声が静まる」❷[静・鎮] 勢いが衰える。「風[波]が静まる」「火勢が静まる」❸[静・鎮] 高ぶっていた感情が落ち着く。「怒り[興奮・気]が静まる」❹[静・鎮] 体の変調や痛みがなくなる。「痛み[発作・動悸]が静まる」❺[鎮・静] 騒動・動乱などがおさまる。「内乱[暴動・紛争]が鎮まる」❻[鎮] 神霊が鎮座する。「神鎮まる宮居」
書き分け[静] は広く使うが、特に状態について言い、内発的・自然的な事象に使う。[鎮] は動作的な意を表し、外圧的・人為的な事象に使う。「火勢[発作・怒り]が鎮まる」と書けば、消火など人の力によってしずまるという含みが出る。「しずめる」も同様。音/静か温和しい・大人しい 閑散 閑寂 緩徐 静か 静けさ 静まり返る 静める・鎮める 寂然 粛然 静謐 潜まる 物静か