请输入您要查询的日文单词:

 

单词 43450
释义 [使い方][使い方][使い方][使い方][使い方][使い方][使い方][使い方]
3分の2[格助]AエーBビー…」のかたちふた以上いじょう物事ものごとならげて一団いちだんとする。あにおとうと宿命しゅくめい対決たいけつをした」紅茶こうちゃケーキを注文ちゅうもんする」くでは大違おおちがい」映画えいが音楽おんがくカメラが趣味しゅみだ」
[参考]「(AエーBビー)が…」のような構造こうぞうをもち、「AエーBビーと…」のような構造こうぞうをもつとは区別くべつされる。使い方診察券しんさつけん保険証ほけんしょうかならずご用意よういください」など、「AエーBビーと…」はややふるかた。「琵琶びわ尺八しゃくはち管弦楽かんげんがくのための音楽おんがく」など、最後さいごだけを「と」でむすぶのは翻訳調ほんやくちょうかた
動作どうさをともにおこな相手あいてあらわす。…といっしょに。友達ともだち旅行りょこうする」子供こども散歩さんぽかける」
[参考]相手あいてなしでも成立せいりつする動作どうさにいうてん区別くべつされる。
相手あいて必要ひつようとする動作どうさにおける、その相手あいてあらわす。対等たいとう立場たちばつものとしてあつかう。いもうとけんかする」くるまぶつかった」仲間なかまう」
使い方a おとうと とに 相談そうだんする」 「b 彼女かのじょ とに キスをする」 「c 喫茶店きっさてん先生せんせい とう」のように「に」でえると、対等たいとう立場たちば相手あいてから動作どうさかう相手あいてとなり、〈a おとうとほう立場たちばうえ〉、〈b 合意ごういもとづかない一方的いっぽうてき動作どうさ〉、〈c れいにかなった穏当おんとうかた〉となるてんなどに意味いみちがいがあらわれる。
比較ひかく類別るいべつさい照合しょうごうされる相手あいて状況じょうきょうあらわす。「あなたおなかんがえだ」以前いぜん条件じょうけんことなる」彼女かのじょ従姉妹いとこ同士どうしだ」
使い方「と」は相互そうご関係かんけいにある一方いっぽうあらわすので、「ちち]はちちている」というかた可能かのうだが、「に」は比較ひかく基準きじゅんあらわすので、「(顔立かおだちが)ちちている」とはえても「ちちている」とはがたい。
動作どうさ作用さよう結果けっかをそれとしめす。明日あす決戦けっせんめる」一丸いちがんなってたたかう」子供こども太郎たろうづける」大会たいかいもいよいよ最終日さいしゅうびなった」
使い方「に」は結果けっか終着点しゅうちゃくてん)に、「と」は結果けっか内容ないよう)をそれとしめすことに注目ちゅうもくしていう。名前なまえを○○とう にと あらためた」
発話はつわ思考しこうあらわ動詞どうしとともに使つかって発話はつわ思考しこう内容ないようしめす。いやう」あぶないかんじる」「やめようおもった」[参照]って(格助かくじょ
使い方いたかおをしかめる」 「これが最後さいごわかれをしむ」など、「って」 「おもって」などが省略しょうりゃくされることもおおい。思考しこうあらわ動詞どうし場合ばあいは、「うれしく[いやに]おもう」のように形容けいようどう連用形れんようけいでもうことができる。
動作どうさ状態じょうたい様子ようすあらわす。「ボソボソはなす」一人ひとり二人ふたりった」「きっぱりわかれる」そらがからりがる」ちょうはないつくしむ」少数量しょうすうりょうあらわ+「と」のかたちで、したしをともなってこと成立せいりつしないことや持続じぞくしないことを強調きょうちょうしていう。わずか…それだけなのに…ない。なにをやっても三日みっかつづかない」「こんなところ五分ごふん我慢がまんできない」ふたつのあらわ+「と」のかたちで、したしをともなってひとつの強調きょうちょうしていう。ひとつ[一度いちど一人ひとり…]だけだ。いのちふたない」「こんな失敗しっぱい二度にどしない」「こんな機会きかいはまたない」「…とする」 「…とした」などのかたちもののありさま・様子ようすあらわす。連休れんきゅうはのんびりしたいものだ」「さっぱりしたかおあらわれる」
[参考]使い方体言たいげん(にじゅんずる)にく。活用語かつようごのさまざまなかたちく。発話はつわあらわ動詞どうしともな場合ばあいは、相手あいて発話はつわ直接ちょくせつ引用いんようすることもある。からだけてねった」
3分の2[接助]あることが前提ぜんてい条件じょうけんとなってかならつぎのことがこるという関係かんけいあらわす。はるになるはなく」夏休なつやすみになるうみったものだ」57ばいする<縦中横>35になる」「まっすぐ郵便局ゆうびんきょくがある」ある事態じたい生起せいき心配しんぱい懸念けねんし、その条件じょうけん仮定かていしてあらわす。「あわてる失敗しっぱいするぞ」はやくしないおくれるよ」あることがこるのと前後ぜんごしてつぎのことがこるという関係かんけいあらわす。部屋へやはいカーテンをけた」まちあるいているめられた」ある事柄ことがら生起せいき認識にんしきのきっかけをあらわす。「トンネルをけるうみだ」いえかえ食事しょくじ支度したくができていた」「そんなことをわれるれるな」前置まえおきとしてつぎつづ発言はつげんたいする立場たちば視点してんべる。「はっきりやりたくない」以前いぜんからすごい進歩しんぽだ」「…といい」などのかたち適当てきとうあらわす。先生せんせい相談そうだんするいい」はやなおいいね」「…(よ)うと(…まいと)」のかたち[参照]う(助動詞じょどうしまい(助動詞じょどうしなにをしようぼくったことじゃない」こうくまいきみ勝手かってだ」「…ずと」のかたち[参照]ずと
[参考]3分の2活用語かつようご終止形しゅうしけいく。
3分の2[終助]上昇調じょうしょうちょうのイントネーションで)詰問きつもん調ちょういかけをあらわす。なん「なに、会社かいしゃめたいだ「…っと」のかたちかるはなつのに使つかう。「もうかえろうっ「そんなことらないっ「…とさ」のかたちで、昔話むかしばなしなどで伝聞でんぶんあらわす。しあわせにらしましたさ」
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/20 17:28:40