[名]鉄道の駅や列車内で販売する弁当。汽車弁。
「駅売り弁当」の略。明治一八年、宇都宮駅で握り飯弁当が売られたのが始まりという。食品/料理相掛け・合い掛け 飯鮨 一夜鮨 稲荷鮨 鰻重 鰻丼 卯の花鮨 押し鮨・圧し鮨 お番菜・お飯菜 オムライス 親子丼 カツ丼 釜飯 加薬 カレーライス キャラ弁 牛丼 牛飯 切りたんぽ 具 クッパ 軍艦巻き 五目 五目鮨 五目飯 鮨・鮓・寿司 雀鮨・雀寿司 雑炊 蕎麦飯 炊き込み御飯 チキンライス チャーハン 散らし寿司・散らし鮨 天丼 ドライカレー 薯蕷 丼 ナシゴレン 熟れ鮨 握り 煮抜き 海苔巻き ハヤシライス 櫃塗し 日の丸弁当 ビビンバ 冷や汁 ピラフ 巻き鮨 幕の内弁当 混ぜ御飯 蒸し鮨 焼き飯 ロコモコ