释义 |
尾に付く尾を引く[使い方]尾を振る お【尾】ヲ [名]❶動物の尻から長くのびている部分。しっぽ。「犬が尾を振る」「ツバメの尾」「尾を垂れる」「虎の尾を踏む」「犬が西向きゃ尾は東(=当然すぎるほど当然のこと)」❷尾のように長くのびたもの。「凧[彗星・峰]の尾」 ⦿尾に付・く 人の言動をきっかけにして、ある動作をしたりものを言ったりする。「彼がそう言うと、その尾に付いて、彼女も言った」 ⦿尾を引・く 物事が過ぎ去った後まで名残が続く。影響が残る。「昨日の酒が尾を引いている」「初戦を落としたショックが尾を引く」 しっぽのように後ろに長くのばす意から。書き方「引く」は、「▼曳く」とも。 ⦿尾を振・る 相手の気に入るようにふるまう。しっぽを振る。「敵に尾を振る」 |