请输入您要查询的日文单词:

 

单词 06426
释义 A 尊敬の「お」[使い方]B 謙譲の「お」[使い方]C 美化語の「お」[使い方]D その他[使い方][使い方]「お」と「ご」の使い分け
[接頭]名詞めいし動詞どうし連用形れんようけい形容けいようどうなどのうえく。基本的きほんてき和語わごくが、一部いちぶ漢語かんご外来語がいらいごにもく。[参照]注意ちゅういすべき「お」 「ご」の敬語けいご表現ひょうげん
尊敬そんけいの「お」
Aエー関係かんけいする事物じぶつ状態じょうたいや、Aエーおこな動作どうさについて、Aエーたかめる。名詞めいしうえ先生せんせいからの手紙てがみからだ具合ぐあいはいかがですか」心遣こころづかいをありがとうございました」…だ[です]」 「…て[で]いらっしゃる」 「くださる」 「…なさる」 「…になる」などのかたちで、あいだ動詞どうし連用形れんようけい漢語かんごへん動詞どうし語幹ごかん形容けいようどうなどがはい先生せんせいよろこびだ」佐藤さとうさんはオペラについてくわしいですね」元気げんきでいらっしゃるご様子ようすなによりです」「これは山田やまださんがおくくださったほんです」先生せんせいわたしめいじ[返事へんじ]なさいました」先生せんせいはもうかえりになりました」[参照]だ(助動じょどうです(助動じょどういらっしゃる3分の2くださる3分の2なさる3分の23分の2あそばす3分の2あらせられる」+動詞どうし連用形れんようけいかたちやわらかな命令めいれいあらわす。「はやくき」「ちょっとち」
[参考]「なさい」の省略しょうりゃくされたかたち使い方ふた以上いじょう尊敬そんけい表現ひょうげんを「て」でつないだ「お[ご]…になっていらっしゃる」 「お[ご]…になってくださる」などのかたちでも使つかう。冗長じょうちょうにもかんじられるが、より丁寧ていねい尊敬そんけい表現ひょうげんになる。「もうやすみになっていらっしゃいます」きになってくださいました」「お」 「ご」をもちいた尊敬そんけい依頼いらい命令めいれい表現ひょうげんには、「お[ご]…ください」 「お[ご]…なさい」 「お[ご]…あれ」などがある。きなだけ使つかください」先生せんせい挨拶あいさつなさい」 「どうぞ安心あんしんあれ」冗談じょうだんよしあそばせ」やめになってください」きになさってください」[参照]ください3分の2なさい3分の23分の2あそばす3分の2「お」 「ご」をもちいた尊敬そんけい可能かのう表現ひょうげんには、「お[ご]…になれる」 「お[ご]…になられる」などがある。会員かいいんかたはご自由じゆう使つかいになれます」「どなたも参加さんかになれます」「これならあなたもみになられるでしょう」[参照]なれる3分の23分の2注意ちゅうい
謙譲けんじょうの「お」
Aエーける事物じぶつや、Aエーおよ動作どうさについて、Aエーたかめる。名詞めいしうえ先生せんせいへの手紙てがみこころばかりのれいげる」奥様おくさまねがいがあってうかがいました」…する[します]」 「もうげる」などのかたちで、あいだ動詞どうし連用形れんようけい漢語かんごへん動詞どうし語幹ごかん形容けいようどうなどがはいわたしから佐藤さとうさんにつたえします」こころよりもうげます」[参照]する3分の2もうげる3分の2
使い方「(わたしは)Aエーさんに新作しんさくにかける」 「Aエー先生せんせい眼鏡めがねにかなう」 「Aエー先生せんせいゆるしいただいた」などは全体ぜんたいでは自分側じぶんがわ動作どうさについていう謙譲けんじょう表現ひょうげんだが、「お」 「お眼鏡めがね」 「おゆるし」の「お」は、Aエーたかめていう尊敬そんけい用法ようほうである。「お」 「ご」をもちいた謙譲けんじょう可能かのう表現ひょうげんには、「お[ご]…できる」 「お[ご]…いただける」などがある。「(あなたに)明日あすにはおくりできます」「(小社しょうしゃ会員かいいんに)特別とくべつ料金りょうきん使用しよういただけます」[参照]できる3分の2いただける3分の2謙譲けんじょうの「お」 「ご」を、「いたす」 「もうす」などの丁重語ていちょうごわせて使つかい、動作どうさ事物じぶつおよ人物じんぶつたかめるとともに、相手あいて(=)にたいしてあらたまった気持きもちをあらわす。佐藤さとうさん、わたし先生せんせい案内あんないいたします」 相手あいて動作どうさ事物じぶつおよ人物じんぶつ同一どういつ人物じんぶつであることもある。「あなたの気持きもちはさっもうします」[参照]いた3分の2もう3分の2
美化語びかごの「お」
うつくしく上品じょうひんかたをすることで、自分じぶん品位ひんいたかめる。いろいろな物事ものごとについてう。江戸えど時代じだい手紙てがみあつめた展覧会てんらんかいわたし洋服ようふく「うちにはこめみそもあるわ」しょうゆ? それともソース?」トイレにってくる」「このごろ野菜やさいたかいわね」しとやかな女性じょせいになりたいです」[参照]する3分の2
使い方最初さいしょ用例ようれいのように、おなじ「お手紙てがみ」でも、尊敬語そんけいご謙譲語けんじょうご美化語びかごになる場合ばあいがある。
その
さま」 「…さん」のかたちで、他人たにん状態じょうたいあらわれて他人たにんたいするねぎらい・なぐさめの気持きもちをあらわす。つかさまでした」どくさまあいにくさまひとあらわうえいてかる尊敬そんけい親愛しんあい気持きもちをあらわす。千代ちよまささん」ちびちゃん」バカさん」
[参考]女性じょせいけるのは古風こふうかた
からかいやじちょう、ふざけのあらわす。「よっ、あついね!」粗末そまつ出来できだ」ずかしいかぎりです」本来ほんらい敬意けいいうしなわれて、形式的けいしきてきえるあねふるる」菓子かしまけ」「ごはんわり」
[参考]「おほん(御)」が変化へんかした「おん」の省略形しょうりゃくけい「お」に由来ゆらいするふるくは貴人きじんもの行為こういについていう尊敬そんけい用法ようほうかぎられたが、のち、動作どうさおよさきたかめる気持きもちで、自分側じぶんがわ事物じぶつ行為こういに「お」をける用法ようほうまれた。
「お」と「ご」の使つか基本的きほんてきに、和語わごには「お」がき、漢語かんごには「ご」がく。「からだ気遣きづかい・さびしい・名前なまえいする・使つかいになる」 「おん家族かぞく住所じゅうしょ立派りっぱ案内あんないする・使用しようになる」ただし、漢語かんごであっても、日常的にちじょうてき使つかうものには「お」がくことがある。「医者様いしゃさま加減かげん勘定かんじょうきゃく行儀ぎょうぎ化粧けしょう砂糖さとう散歩さんぽ時間じかん邪魔じゃま正月しょうがつ食事しょくじ歳暮せいぼ節介せっかい葬式そうしきだい達者たっしゃ駄賃だちん天気てんき電話でんわ人形にんぎょう弁当べんとう夕飯ゆうはん料理りょうりれいまれに、和語わごであっても、「ご」がくものがある。「もっとも・ゆっくり・ゆるり」おな漢語かんごでも、場面ばめんによって「お」と「ご」を使つかけることがある。「お」は口頭語こうとうごややわらかい日常的にちじょうてき場面ばめんに、「ご」はあらたまった文章ぶんしょうかた場面ばめん使つかわれる傾向けいこうがある。「慈悲じひ慈悲じひ」 「相伴しょうばん相伴しょうばん」 「説教せっきょう説教せっきょう」 「誕生たんじょう誕生たんじょう」 「返事へんじ返事へんじ」 「勉強べんきょう勉強べんきょう外来語がいらいごでも、日常的にちじょうてき使つかうものには「お」のくことがある。「ズボン・ソース・トイレ・ニュー・ビール」
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/4/3 20:30:17