释义 |
[使い方][使い方] た・く【▼焚く】 [他五]❶燃料などに火をつけて燃やす。また、そのようにして燃焼現象を作り出す。「落ち葉[薪・松明]を焚く」「火[迎え火]を焚く」❷火をつけてストーブなどの器具が働くように操作する。「ストーブ[罐・風呂]を焚く」❸火をつけて香などをくゆらす。また、火をつけて香りや煙などの出る状況を作り出す。「線香[蚊遣り]を焚く」「護摩を焚く」書き方「▼炷く」 「▽薫く」とも。 ❹昔の写真撮影で、火をつけて発光剤を燃やす。また、そのようにして発光状態を作り出す。「マグネシウムを焚く」「フラッシュを焚く」 使い方①③④の用例における「落ち葉[線香・マグネシウム]を焚く」の類は~ヲに〈対象〉を、「火[護摩・フラッシュ]を焚く」の類は〈結果〉をとる言い方。②は~ヲに〈道具〉をとる言い方。「鉄砲を撃つ」の類。可能たける |