释义 |
[使い方][書き分け][使い方] おさま・る【収まる・納まる】ヲサマル [自五]❶[収・納] 物がある物の中にきちんと入る。特に、ある範囲内にきちんと入る。「本棚に本が収まる」「ポケットに収まるカメラ」「原稿が全一巻に収まる」「出費が予算の枠内 に/で収まらない」「推理小説のジャンルには収まらない作品だ」❷[収・納] 落ち着くべき所に落ち着く。「悠然と馬上に収まる」「窓際の座席に収まる」「遺骨は雑司ヶ谷の墓所に収まった」「別居していた夫婦も元の鞘に納まった(=仲直りした)」❸[納・収] ある地位や境遇に満足して落ち着く。「今では製薬会社の社長に納まっている」「老舗の若旦那に納まる」❹[収・納] 絵や写真などの記録にとどめられる。「澄ました顔して写真[カメラ]に収まっている」❺[収・納] 乱れた状態が静まる。乱れが収束する。「紛争[いさかい・インフレ]が収まる」「いらいらが収まる」「汗が収まる」「物事が丸く収まる(=解決する)」「腹の虫が納まらない」書き分け![[参照]](Images/mingjing/gaiji/参照.svg) [治まる①] ❻[納] 金品が受け取り手のもとに入る。納入される。「税金が国庫に納まる」「期日までに商品が納まるかどうかが心配だ」 「治まる・修まる」と同語源。名おさまり |