[名]大相撲で、力士の番付作成の基準となる正式な興行。現在は一月の初場所(東京)、三月の春場所(大阪)、五月の夏場所(東京)、七月の名古屋場所、九月の秋場所(東京)、十一月の九州場所(福岡)と、年六回開催される。スポーツ/大相撲秋場所 一枚 大銀杏 大相撲 大関 親方 角界 角通 角番 給金相撲 金星 化粧回し 小結 三賞 三段目 三役 四股名 四本柱 十両 序二段 序の口 新弟子 関取 関脇 揃い踏み 太刀持ち 立て行司 谷町 付け出し 付け人 綱 綱取り 出稽古 年寄り 土俵入り 夏場所 二枚目 入幕 初場所 張り出し・貼り出し 春場所 番付 平幕 部屋 前頭 幕内 幕下 弓取り 横綱 呼び出し