请输入您要查询的日文单词:
单词
59008
释义
[使い方][使い方][使い方]
ま・く
【
巻く(
▼
捲
く)
】
[他五]
❶
物
もの
のまわりにひも
状
じょう
・
帯状
おびじょう
の
物
もの
などをしっかりとからみつける。
「
糸巻
いとま
きに
糸
いと
を
巻
ま
く
」
「ご
飯
はん
に
海苔
のり
を
巻
ま
く
」
使い方
「
傷口
きずぐち
に
包帯
ほうたい
を
巻
ま
く→
傷口
きずぐち
を
包帯
ほうたい
で
巻
ま
く」、「
全身
ぜんしん
に
包帯
ほうたい
を
巻
ま
く→
全身
ぜんしん
を
包帯
ほうたい
で
巻
ま
く」のように、~ヲ(
対象
たいしょう
)を~デ(
手段
しゅだん
)に、~ニ(
場所
ばしょ
)を~ヲ(
対象
たいしょう
)に
変
か
えていう
言
い
い
方
かた
もある。また、「リールを
巻
ま
く」のように、~ヲに〈
道具
どうぐ
〉をとる
言
い
い
方
かた
もある。
道具
どうぐ
を
操作
そうさ
して
巻
ま
き
取
と
る
意
い
。
❷
ひも
状
じょう
・
帯状
おびじょう
の
物
もの
などをその
一端
いったん
が
内側
うちがわ
になるようにして
丸
まる
くまとめる。
「ロープを
巻
ま
く
」
「
賞状
しょうじょう
を
巻
ま
い
て
筒
つつ
にしまう」
「
負
ま
け
犬
いぬ
が
尻尾
しっぽ
を
巻
ま
い
て
逃
に
げる」
「
彼
かれ
の
才能
さいのう
には
舌
した
を
巻
ま
く
(=
感心
かんしん
する・
驚
おどろ
く)」
❸
ねじを
回
まわ
してぜんまいを
固
かた
く
締
し
めつける。
「
時計
とけい
のねじを
巻
ま
く
」
「オルゴールのぜんまいを
巻
ま
く
」
❹
軸
じく
を
支
ささ
えに
回転
かいてん
して
螺旋
らせん
や
円環状
えんかんじょう
の
形
かたち
を
作
つく
り
出
だ
す。
「
蛇
へび
がとぐろを
巻
ま
く
」
「
川
かわ
の
流
なが
れが
渦
うず
を
巻
ま
く
」
~ヲに〈
結果
けっか
〉をとる。
❺
そのものに
取
と
り
付
つ
けた
綱
つな
や
鎖
くさり
を
軸
じく
にからませて
引
ひ
き
上
あ
げる。
巻
ま
き
上
あ
げる。
「
錨
いかり
を
巻
ま
く
」
❻
まわりを
取
と
り
囲
かこ
む。
取
と
り
巻
ま
く。
「
一万
いちまん
もの
軍勢
ぐんぜい
が
城
しろ
を
巻
ま
く
」
「
報道陣
ほうどうじん
が
事故
じこ
現場
げんば
を
遠巻
とおま
きに
巻
ま
く
」
「
煙
けむり
に
巻
ま
か
れる」
❼
登山
とざん
で、
難所
なんしょ
を
避
さ
けるために
山腹
さんぷく
を
迂
回
うかい
して
登
のぼ
る。
「
滝
たき
を
巻
ま
く
」
❽
くだを
巻
ま
く
❾
連歌
れんが
・
俳諧
はいかい
の
付合
つけあい
をする。
「
歌仙
かせん
を
巻
ま
く
」
[自五]
❶
(みずからを
巻
ま
く
意
い
から)
渦
うず
や
植物
しょくぶつ
の
葉
は
・つるなどが
螺旋状
らせんじょう
の
形
かたち
を
作
つく
り
出
だ
す。
「
海峡
かいきょう
に
渦
うず
が
巻
ま
く
」
「
頭
あたま
に
二
ふた
つ
旋毛
つむじ
が
巻
ま
い
ている」
「キャベツの
葉
は
が
球状
きゅうじょう
に
巻
ま
く
」
❷
放送
ほうそう
などで、
進行
しんこう
を
急
いそ
ぐ。
「
残
のこ
り
時間
じかん
が
少
すく
ないので
巻
ま
い
てくれ」
可能
巻
ま
ける
名
巻
ま
き
随便看
いせいしゃ【為政者】
いせいよく
いせいよく【威勢よく(威勢良く)】
いせい良く
いせえび
いせえび【伊勢海老・伊勢蝦】
いせき
いせき
いせき【移籍】
いせき【遺跡(遺蹟)】
いせつ
いせつ
いせつ【異説】
いせつ【移設】
いせまいり
09424
09425
09426
09427
09428
09429
09430
09431
09432
09433
日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。
Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/4/9 2:43:30