[名]❶未来のできごとに対する、(いくらか期待の込められた)見込みや予想。もくろみ。「同意が得られるだろうという思惑が外れた」「先方の思惑通りに動いてしまった」❷ある人に対する、他人の評価。評判。「世間の思惑を気にする」❸相場の変動を予想すること。
動詞「思う」の未然形「思わ」に接尾語「く」が付いて名詞化した語。書き方「思惑」は当て字。本来は「思わく」と書く。
注意「しわく(思惑)」は別語(仏教で、煩悩の意)。思う/思うアイディア 異存 一存 意中 覚える(憶える) 思し召し 思し召す 思い(想い) 思い当たる 思い余る 思い合わせる 思い浮かべる 思い返す 思い込み 思い込む 思い過ごし 思い出す 思い立つ 思いつき(思い付き) 思いつく(思い付く) 思い詰める 思い通り 思い直す 思い巡らす(思い回らす) 思い遣る 思う(想う) 考えつく(考え付く) 感想 幻想 恋する 雑感 雑念 思想 思潮 偲ぶ 邪念 所懐 所感 所存 随想 寸感 存じ 存ずる 着意 着想 通念 念頭 発意 発想 妄想 余念見聞/評判受け 英名 音 折り紙付き 外聞 聞こえ 毀誉褒貶 下馬評 好評 高評 沙汰 衆口 衆評 声価 世評 センセーション 定評 名 評判 前評判 名聞 名声 名聞 令名