请输入您要查询的日文单词:
单词
59414
释义
[使い方][使い方][使い方][使い方][使い方]
まで
[格助]
❶
《
継続
けいぞく
する
動作
どうさ
・
作用
さよう
や
状態
じょうたい
の
表現
ひょうげん
を
伴
ともな
って
》
動作
どうさ
・
作用
さよう
や
状態
じょうたい
の
限度
げんど
となる
点
てん
、また
範囲
はんい
を
表
あらわ
す。
「あさって
まで
休
やす
みます」
「
地平線
ちへいせん
まで
続
つづ
く
道
みち
」
「
昼
ひる
まで
寝
ね
ていた」
「
東京
とうきょう
から
広島
ひろしま
まで
四
よ
時間
じかん
かかる」
範囲
はんい
を
表
あらわ
す
場合
ばあい
には、しばしば、
基準点
きじゅんてん
を
表
あらわ
す「から」を
伴
ともな
う。
❷
《
移動
いどう
表現
ひょうげん
を
伴
ともな
って
》
到達点
とうたつてん
を
表
あらわ
す。
「
一緒
いっしょ
に
駅
えき
まで
行
い
きましょう」
「
屋根
やね
まで
飛
と
んだ」
「
広島
ひろしま
まで
届
とど
けた」
使い方
移動
いどう
表現
ひょうげん
に
伴
ともな
う「~に」はものの
行
い
き
着
つ
く
場所
ばしょ
である
目的地
もくてきち
(
到着点
とうちゃくてん
)を
表
あらわ
すが、「~まで」は、
動作
どうさ
・
作用
さよう
が
及
およ
ぶ
限度
げんど
(
到達点
とうたつてん
)を
表
あらわ
す。「
岐阜
ぎふ
に
行
い
くのに
名古屋
なごや
まで
新幹線
しんかんせん
で
行
い
った」は、「
岐阜
ぎふ
」が
目的地
もくてきち
であり、「
名古屋
なごや
まで
新幹線
しんかんせん
で
行
い
く」はその
旅程
りょてい
と
解釈
かいしゃく
されるが、「
岐阜
ぎふ
に
行
い
くのに
名古屋
なごや
に
新幹線
しんかんせん
で
行
い
った」は、
岐阜
ぎふ
と
名古屋
なごや
の
二
ふた
つが
目的地
もくてきち
として
示
しめ
されるため、
誤
あやま
って
名古屋
なごや
に
行
い
ってしまったという
意
い
や、
岐阜
ぎふ
行
い
きのためにまず
名古屋
なごや
を
目的地
もくてきち
とするという
意
い
に
解釈
かいしゃく
される。
❸
《
数量
すうりょう
表現
ひょうげん
に
付
つ
いて
》
限度
げんど
となる
数量
すうりょう
を
表
あらわ
す。
「
十
じゅう
まで
数
かぞ
える」
「
入
はい
れるのは
三人
さんにん
まで
だ」
❹
《
「
まで
に」の
形
かたち
で
》
物事
ものごと
が
実現
じつげん
する
期限
きげん
を
表
あらわ
す。
「
十時
じゅうじ
まで
に
帰
かえ
る」
「
来週
らいしゅう
まで
に
三冊
さんさつ
読
よ
む」
「
日
ひ
が
沈
しず
む
まで
に
完成
かんせい
させる」
[副助]
❶
極端
きょくたん
なものを
例示
れいじ
して、
他
た
はましてと
暗示
あんじ
する。
「
君
きみ
まで
僕
ぼく
を
疑
うたが
うのか」
「
親
おや
に
まで
見
み
かぎられるとは」
「こんな
苦労
くろう
をして
まで
も
生
い
きねばならないのか」
「までも」は、
意味
いみ
が
強
つよ
くなる。
❷
《
こそあど
言葉
ことば
に
付
つ
いて
》
程度
ていど
がはなはだしいさまを
表
あらわ
す。
「ここ
まで
落
お
ちぶれたか」
「どこ
まで
執念深
しゅうねんぶか
いんだ」
「そんなこと
まで
したくない」
「あれほど
まで
して
頑張
がんば
ったのに…」
❸
《
「…(ほど)
まで
に」の
形
かたち
で、
動詞
どうし
連体形
れんたいけい
に
付
つ
いて
》
それが
起
お
こり
得
う
るような(
程度
ていど
の
高
たか
い)
段階
だんかい
であることを
表
あらわ
す。…くらいに。
「
親
おや
を
助
たす
ける
まで
に
成長
せいちょう
した」
「
死
し
ぬほど
まで
に
苦
くる
しんだ」
❹
事柄
ことがら
を
軽
かる
いものとして
示
しめ
す。
「たかが
試験
しけん
に
受
う
かった
まで
のことではないか」
使い方
「ご
参考
さんこう
まで
にお
送
おく
りします」などは、これを
慣用的
かんようてき
に
使
つか
ったもの。ほんの…として、の
意
い
。「とりあえずご
返事
へんじ
まで
に」は、
下
した
に
来
く
るべき「
認
したた
めました」などを
省略
しょうりゃく
していうもの。さらに
簡略化
かんりゃくか
して、「
取
と
り
急
いそ
ぎお
礼
れい
まで
」のように「まで」で
止
と
める
言
い
い
方
かた
もある。
❺
《
「…
まで
だ」などの
形
かたち
で
》
物事
ものごと
を
限定
げんてい
して、
他
た
に
及
およ
ばない
意
い
を
表
あらわ
す。
「
電車
でんしゃ
がないなら
歩
ある
く
まで
だ」
「
失敗
しっぱい
したらそれ
まで
だ」
「その
勝負
しょうぶ
、もはやこれ
まで
」
❻
《
「…
まで
(のこと)もない」の
形
かたち
で
》
そうしなくても
十分
じゅうぶん
である
意
い
を
表
あらわ
す。…には
及
およ
ばない。…しなくてもいい。
「そんなことは
言
い
う
まで
もない」
「
確
たし
かめる
まで
もなく
明
あき
らかだ」
「この
程度
ていど
なら
医者
いしゃ
に
行
い
く
まで
のこともない」
❼
《
「…ない
まで
も」の
形
かたち
で
》
そうする
必要
ひつよう
はないとしても、せめて、の
意
い
を
表
あらわ
す。
「
病院
びょういん
に
行
い
かない
まで
も
見舞状
みまいじょう
くらいは
出
だ
しておこう」
「
怒
おこ
らない
まで
もがっかりはするだろう」
書き方
漢字
かんじ
では「
▼
迄
まで
」と
書
か
く。
随便看
掛ケ湯
掛ケ物
掛ケ率
掛ケ目
掛ケ矢
掛ケ算
掛ケ紙
掛ケ茶屋
掛ケ蒲団
掛ケ蕎麦
掛ケ衿
掛ケ襟
掛ケ買イ
掛ケ軸
掛ケ違ウ
掛ケ金
掛ケ金
掛ケ離レル
掛ケ饂飩
掛員
掛念
掛詞
掛金
掟
掠
日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。
Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/7/19 15:04:17