请输入您要查询的日文单词:

 

单词 45847
释义 [使い方]「…ない」の種類「…ない」の丁寧表現「ない」と「そうだ」「すぎる」との接続
な・い
[接尾]性質せいしつ状態じょうたいなどをあらわいて形容詞けいようしつく程度ていどのはなはだしいあらわす。「あどけない・しどけない・はしたない・えげつない・せわしないせつない
使い方[参照]「ない」のコラム
「…ない」の種類しゅるい1形容詞けいようし「ない」試合しあいがない・かね時間じかんもない・たことはない・かれるはずがない [参照]形容詞けいようし「ない」2補助ほじょ形容詞けいようし「ない」わるくない・すくなくない・しずかではない・犯人はんにんぼくじゃない [参照]補助ほじょ形容詞けいようし「ない」312 の「ない」がいた形容詞けいようし大人おとなげない・つかえない・仕方しかたない・如才じょさいない・ない・たよりない・だらしない・ちがいない・とんでもない・なさけない・みっともない・面目めんぼくない・もったいない・もうわけない・やるせない [参照]形容詞けいようし「ない」3分の2使つかかた4接尾語せつびご「ない」がいた形容詞けいようしあどけない・えげつない・おぼつかない・かたじけない・ぎこちない・しどけない・せつない・せわしない・はしたない [参照]接尾語せつびご「ない」5助動詞じょどうし「ない」がいたものらない・りない・けない・かまわない・くだらない・まない・りない・つまらない・ほかならない・やむをない・相談そうだんしない・誠意せいいかんじられない [参照]助動詞じょどうし「ない」5 の「ない」は、しの助動詞じょどうし「ぬ」にえられるが、14 はえられない。「 らぬ・くだらぬ・相談そうだんせぬ」 「× おぼつかぬ・かたじけぬ」13 の「ない」は漢字かんじい」とくこともできる。4 と 5 は漢字かんじではかない。形容詞けいようし接尾せつび助動詞じょどうしの「ない」がどういうくかという接続せつぞく情報じょうほうは、それぞれの「ない」項目こうもく参照さんしょう[参照]形容詞けいようし「ない」接尾語せつびご「ない」ない(助動詞じょどうし使つかかたうえのほか、「あぶない・きたない・すくない」など、語源ごげん不明ふめい形容詞けいようしもある。[参照]あぶないきたなすくない「…ない」の丁寧ていねい表現ひょうげん「…ない」の終止形しゅうしけい+「です」試合しあいがないです・わるくないです・仕方しかたないです・かたじけないです・らないです15 にもちいる。「か」 「よ」 「ね」などの終助詞しゅうじょしともなわずに「です」でかたちは、多少たしょうぎこちない。そのため、「テレビがありません」 「かたじけない次第しだいです」 「もったいないことです」などと、「ないです」のかたちけることもおおい。[参照]です使つかかた「…ない」の連用形れんようけい+「ございます」試合しあいがのうございます・すくなくのうございます・なさけのうございます・かたじけのうございます14 にもちいる。ただし、5 でも例外的れいがいてきもちいるものがある(「りのうございます」など)。古風こふうかたで、現在げんざいはあまりもちいない。[参照]です使つかかた「ない」を「ありません」 「ございません」にえる。テレビがありません・わるくありません・かね時間じかんもございません・すくなくございません12 ではえることができるが、45 ではできない(× かたじけありません・りございません)。3 は、定着ていちゃくしているもの( もうわけありません・もうわけございません)から、定着ていちゃくしていないもの(× みっともありません・みっともございません)までさまざま。「とんでもありません」 「とんでもございません」はひろ使つかわれているが、不自然ふしぜんかんじるひともいる。動詞どうし連用形れんようけい+「ません」かまいません・みません・つまりません・ほかなりません・相談そうだんしません・かんじられません5 にもちいる。14 にはもちいない(× おぼつきません)。ただし 5 でも、「くだりません」など、もちいられないものもある。「たよりません」は、3 の「たよりない」の丁寧形ていねいけいではなく、5 の「たよらない」の丁寧形ていねいけいである。*さらに「です」をけた「…ませんです」は、りのかたちではくずれたかたとなる。[参照]ません[使つかかたうえのほかにも、さまざまな丁寧ていねい表現ひょうげんもちいる。「わるくないとおもいます」 「とんでもないことでございます」 「みっともなくかんじます」など。「ない」と「そうだ」 「すぎる」との接続せつぞく13 の、形容詞けいようし補助ほじょ形容詞けいようし「ない」と、形容詞けいようし「…ない」の場合ばあいは、「さ」をかいしてく。なさそうだ〕…試合しあいはなさそうだ・わるくなさそうなあじだ・たよりなさそうにえるなさすぎる〕…おかねがなさすぎる・かれはなし面白おもしろくなさすぎる・なさけなさすぎてあきれる4 接尾せつび「ない」がいた形容詞けいようし場合ばあいは、「な」に直接ちょくせつくのが一般的いっぱんてきだが、慣用かんようで「さ」をかいして使つかうものもある。なさそうだなそうだ〕…ぎこちな(さ)そうだ・せつな(さ)そうだなさすぎるなすぎる〕…あどけな(さ)すぎる・はしたな(さ)すぎる5 助動詞じょどうし「ない」の場合ばあいは、「な」に直接ちょくせつく。なそうだ〕…かれらなそうだ・かれりなそうだ・まなそうにあやまる・つまらなそうな様子ようすなすぎる〕…ほんまなすぎる・くだらなすぎる番組ばんぐみ5 は、「さ」をかいしたかたちでももちいられるが、慣用かんようになじまない。「 らなさそうだ・まなさすぎる」*「そうだ」と類義るいぎ接尾語せつびご「げ」を、5 の助動詞じょどうし「ない」にけるひともいるが、標準的ひょうじゅんてきかたではない。「× まなげ・つまらなげ」[参照]げ[使つかかたなげ[使つかかた
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/4/9 2:28:41