释义 |
[使い方] たたき【▼叩き(▼敲き)】 [名]❶たたくこと。また、その人。「太鼓叩き」❷コンクリートで固めた土間。古くは叩き土に石灰・水などを加えて練ったものを塗り、たたき固めて仕上げた土間。書き方「〈三和土〉」とも。 ❸魚肉・鳥獣肉などを包丁でたたくこと。また、その料理。❹新鮮なアジ・イワシなどの身を包丁でたたきつぶし、味噌や酢味噌で和えた料理。薬味としてアオジソやサンショウを添える。沖なます。たたきなます。❺三枚におろしたカツオの表面をさっと火であぶってから刺身にし、ニンニク・ショウガなどの薬味と二杯酢をふりかけて、味がなじむように手や包丁の腹で軽くたたいたもの。高知県の郷土料理。土佐作り。 |