[自五]❶座ったり横になったりしている姿勢から体を起こして立つ。起立する。「ソファから立ち上がる」「ダウンしたボクサーがマットから立ち上がる」「馬が後脚で立ち上がる」❷相撲で、仕切りを終えた力士が体を起こして勝負を始める。立つ。「制限時間前に立ち上がる」❸苦しい状態に陥った者が勢いを取り戻して活動を始める。「貧乏のどん底から立ち上がる」「震災の痛手から立ち上がる」❹ある目的のために新たに行動を起こす。「救援活動に立ち上がる」「市民が祖国のために立ち上がる」❺横になった物が縦方向に起き上がる。「氏子たちの力で御柱が立ち上がる」❻煙や炎などが上の方へ上がる現象が現れ出る。立ち現れる。「湯気[土煙]が立ち上がる」やや俗な用法。一般には「立ち上る」を使う。 ❼家屋や壁・塀などが上方に伸びた状態で作り出される。「土台の上に壁が建ち上がる」書き方多く「建ち上がる」と書く。
❽イメージや感覚などが現れ出る。「緻密な描写から主人公の姿が生き生きと立ち上がる」❾機械(特に、コンピューター)に電源が入れられ、システムが稼働する状態が作られる。起動する。「パソコン[ソフト]が立ち上がる」❿組織や企画などが新たに作られる。創設される。新設される。「国家戦略室[新企画]が立ち上がる」使い方意志的な動作を表す①~④の他動詞形は「立ち上がらせる」。無意志的な作用を表す⑥~⑩の他動詞形は「立ち上げる」。名立ち上がり「立ち上がりに失敗する」 体の動き/立つ起き上がる 起きる 起こす 押し立てる 起立 逆立ち 総立ち 佇む 立ち尽くす 立つ(起つ・発つ) 立っち 立てる(閉てる・起てる・点てる) 直立 佇立 突っ立つ 倒立 棒立ち 乱立・濫立 林立スポーツ/相撲の技揚げ足(挙げ足・上げ足) 足取り 足技・足業 浴びせ倒し 網打ち 勇み足 一本背負い 往なす・去なす 内掛け うっちゃる 上手 上手投げ 大技 送り倒し 送り出す 押し出し 押っ付ける 肩透かし がぶり寄り がぶる 変わり身 変わる 閂 決まり手 切り返し 食い下がる 首投げ 蹴返し 蹴手繰り 小手投げ 小股掬い 殺す 差し手 差し身 差す 四十八手 下手 下手投げ 掬い投げ 外掛け 出し投げ 突き 突き落とす 突き出し 突っかける(突っ掛ける) 突っ張る 吊り 吊り出す 鉄砲(鉄炮) とったり 投げる 二枚蹴り 喉輪 叩き込み 張り手 両差し(諸差し・双差し) 寄り切り 寄り倒し