[自五]❶多くの人や物が出てにぎやかになる。「駅前は行楽客でにぎわっている」「思い出話で一座がにぎわう」「山海の珍味 に/で 食卓がにぎわう」❷〔古風〕繁盛する。富み栄える。「一家がにぎわう」
「わう」は「幸う」 「味わう」などの「わう」と同じ。「にぎあう」 「にぎあわない」とするのは誤り。名にぎわい栄える/賑わう盛る 賑やかし 賑わい 賑わす 流行り 流行混ざる/混雑ごった返す 混み合う(込み合う) 込む・混む 混雑 雑踏(雑沓) 立て込む 賑わい 賑わす 犇めく 人混み(人込み) 輻輳(輻湊)声に出す行為/騒ぐ荒れる 浮かれる 大騒ぎ 大騒動 御騒がせ 御祭り騒ぎ 空騒ぎ 騒がせる 騒ぎ 騒ぐ 擾乱 躁狂 騒擾 騒動 騒乱 立ち騒ぐ 賑やかし 賑わい 賑わす 馬鹿騒ぎ 燥ぐ 人騒がせ 沸き返る 喚く(叫く)