[形]❶心がひどく痛んで泣きたくなるような思いがする。また、そのように思わせるさま。「私は友の死が悲しい」「心がはりさけるほど悲しい」「別れは悲しい」![[対義語]](Images/mingjing/gaiji/対義語.svg)
[うれしい] ❷情けなくて残念な思いだ。また、そのように思わせるさま。「こんな簡単なことができないなんて、私は悲しい」「この厳しくもまた悲しい現実を直視しなければならない」「悲しいかな(=残念ながら)力が及ばない」
もと「愛し」とも当て、肉親や恋人などに対する切ない気持ちをいった。書き分け![[参照]](Images/mingjing/gaiji/参照.svg)
[悲しむ] 派生–げ/–さ/–が・る✦品格✧[うら悲しい]「うら悲しい晩秋の夕暮れ」[切ない]「切ない片思い」[もの悲しい]「もの悲しいギターの旋律」[やるせない]「やるせない気持ちになる」★「うら悲しい」 「物悲しい」の「うら」 「もの」は、「何となく」の意。「切ない」は満たされない、「やるせない」は晴らしようがないことからくる悲しい思いをいう。
悲しい感情/悲しい哀感 哀愁 哀傷 哀切 哀れ・憐れ 哀れむ・憐れむ 心悲しい 悲しみ(哀しみ) 悲しむ(哀しむ) 感傷 寂しい(淋しい) 寂しい(淋しい) 寂寞 愁傷 傷心 しんみり 寂寞 寂寥 断腸 沈鬱 沈痛 悲哀 悲観 悲愴 悲痛 ペーソス 物悲しい 侘しい 侘しさ