释义 |
虫がいい虫が知らせる虫が好かない虫の居所が悪い[使い方]さまざまな「虫」[類語]動物/虫 むし【虫】 [名]❶人・獣・鳥・魚介類以外の小動物の総称。昆虫・寄生虫・害虫など。「虫の音」「虫がわく」❷人間の体内にあって、気分・感情・心理などを左右すると考えられているもの。「腹の虫が治まらない」❸一つのことに熱中する人。「勉強の虫」❹《他の語の下に付いて》そのような性質・性向をもつ人をあざけって言う語。「泣き虫・弱虫・点取り虫」動物/虫寄生虫 甲虫 昆虫 成虫 虫螻 幼虫 ⦿虫がい・い 自分勝手で図々しい。「そんなに虫がいい話があるか」 ⦿虫が知ら・せる 何かよくないことが起こりそうな予感がする。 ⦿虫が好か・ない なんとなく気に入らない。「あいつはどうも虫が好かない」 ⦿虫の居所が悪・い 機嫌が悪く、ちょっとしたことにも腹を立てやすい状態にある。「父は虫の居所が悪そうだ」 注意「虫の居場所が悪い」は誤り。 さまざまな「虫」むし油虫・芋虫・蛆虫・馬追い虫・貝殻虫・兜虫・髪切り虫・亀虫・轡虫・鍬形虫・毛虫・黄金虫・穀象虫・米食い虫・尺取り虫・鈴虫・草履虫・玉虫・でんでん虫・天道虫・松虫・蓑虫ちゅう益虫・回虫・害虫・寄生虫・蟯虫・原虫・甲虫・昆虫・三化螟虫・三葉虫・住血吸虫・成虫・夜光虫・幼虫 |