[名・他サ変]❶物事をはっきりと見分けて、その本質や意義を理解すること。また、その理解された内容。「事の重要性を認識する」「認識を改める」「遠くからでも彼の姿を認識できた」❷哲学で、人間が理性の働きによって事物の性質や、事物と他の事物との関係などについて正しい判断をもつこと。また、それによって知り得た内容。知識。
cognition の訳語。 ❸コンピューターが、ハードウエアや、画像・音声などの外部からのデータを判別し、その性質や意義を理解すること。学習/理解会得 解決 解釈 解する 確認 合点 感得 聞き取る(聴き取る) 曲解 汲み取る 解せる 誤解 誤認 自得 首肯 承知 速了 体得 直感 直観 通り 解く 得心 読図 読解 納得 難解 認知 念押し 飲み込み(吞み込み) 把握 早合点 早吞み込み 早分かり 判明 独り合点 氷解 含み置く 不詳 分別 物分かり 理解 了解(諒解) 了承(諒承) 分かり(判り・解り) 分かる(判る・解る)