[他上一]❶あとで返す約束で、他人のものを一時的に自分のものと(して使用)する。借用する。「友達 から/に カメラを借りる」「銀行から住宅資金を借りる」「マンションを借りる」「ちょっとこの鉛筆を借ります」「軒先を借りて雨宿りする」❷他人の能力・労力などを使わせてもらう。拝借する。「ぜひ君の知恵を借りたい」「相手の胸を借りる(=上位者に指導してもらう)つもりで頑張る」「他人の力を借りずにできた」❸ある目的のために他のものを一時的に利用する。「薬の力を借りて眠る」「この場を借りて一言御挨拶を申し上げます」❹他の言語から語形や意味を取り入れる。借用する。「英語から借りてきた用語をカタカナ語化して使う」❺本来とは違ったある装いをする。「神が旅人の姿を借りて現れる」「慈善事業に名を借りた悪徳商法」「戯曲の形を借りて反戦思想を描く」
四段動詞「借る」が上一段化したもの。西日本では「借る」が多い。①②![[対義語]](Images/mingjing/gaiji/対義語.svg)
[貸す]名借り✦品格✧[借用]「借用証書」「借用の申し入れ」[寸借]「寸借詐欺」[チャーター]「政府のチャーター機」[拝借]「お知恵を拝借する」「お手を拝借」
貸借/借り借り入れ 借り入れる 借り受ける 借り出す 残債 借用 借款 借金 前借 租借 賃借 拝借 日賦 前借り 間借り 又借り