[名・他サ変]❶物事の事情・状態・程度や他人の心情などをおしはかること。また、そのようにして得たもの。「相手の胸中を推量する」「推量でものを言う」❷文法で、想像した事柄や不確かな判断などをいう言い方。口語では述語に助動詞「(よ)う」 「らしい」や連語「だろう」などを、文語では助動詞「む」 「むず」 「まし」 「けむ」 「らむ」 「らし」 「めり」などを付けて表す。また、「きっと」 「おそらく」などの副詞によっても表される。思う/推測当て 当て推量 当てずっぽう 占う(卜う) 臆測(憶測) 推し量る(推し測る) 推す 思い做し 仮定 勘ぐる(勘繰る) 希望的観測 心当たり 先読み 察し 察する 察知 邪推 推察 推測 推定 推認 推理 推論 想定 忖度 断定 同定 認定 計る・測る・量る・図る・謀る・諮る 筈(弭) 判定 見込み 見通し 明察 予期 予見 予想 予測 類推