[他下一]❶場所を設けて、その場に動かないように物を置く。また、建造物などを作り設ける。設置する。据え付ける。「本部に大型コンピューターを据える」「客の前に膳を据える」「カメラ[大砲・番所]を据える」❷位置を決めてある場所に座らせる。また、ある地位や任務に就かせる。「主客を上座に据える」「佐藤氏を部長に据える」「田中氏を交渉役に据える」❸しっかりとそこに落ち着ける。「その場に腰[尻]を据えて動こうとしない」「腰を据えて(=じっくり落ち着いて)事に当たる」「腹を据えて(=覚悟を決めて)かかる」「腹に据えかねる(=我慢ならない)ものがある」❹灸をする。「背中に灸を据える」❺〔古風〕はんこを押す。押印する。「証文に印を据える」
中世以後はヤ行にも活用した。文す・う(下二)扱い/設置安置 置く 架橋 掛ける(懸ける・架ける・賭ける) 架設 架線 敷く 据え付ける 設置 増設 増置 備え付ける 定置 配置 敷設(布設) 併設 併置 施す 埋設 設ける 渡す