释义 |
[使い方][使い方] すか・す【透かす】 [他五]❶物と物の間にすき間を作る。「目を透かして竹を編む」「間を透かして木を植える」❷こんでいるものを間引いてまばらにする。特に、枝を刈り込む。「枝を透かした梧桐の頂辺<出典>〈漱石〉出典>」❸光を透過させて中が見えるようにする。「太陽に木の葉を透かして葉脈を見る」「太陽に卵を透かして中を観察する」❹透かし模様や透かし彫りを作りつける。「菊の模様を透かしたお札」❺音のしない屁をする。「誰かこっそりすかしたな」❻意気込んでくる相手に肩すかしを食わせる。「出端をすかされてつんのめる」 書き方⑤⑥は一般にかな書き。 [自五]❶《「…を透かして」の形で》物のすきまや透けたもの、薄い膜状のものなどを通して。…を透過して。「木々を透かして陽光が注ぐ」「室内へは、庭からの反射が障子を透かしてほの明るく忍び込むようにする<出典>〈谷崎潤一郎〉出典>」❷《「…を透かして見る」の形で》暗がりの中で、見えにくいものを目をこらして見る。「闇を透かして見る」![[参考]](Images/mingjing/gaiji/参考2.svg) の~ヲは〈通過点〉を表す。可能透かせる名透かし |