[副]数量が少ないさま。また、程度がわずかであるさま。ちょっと。「酒を少し飲む」「頭が少し痛い」「もう少しの辛抱だ」「彼は少し前に帰った」書き方もと、「▼些し」とも。![[参照]](Images/mingjing/gaiji/参照.svg)
[少々[使い方]] ✦品格✧[幾分]「兄の方が幾分身長が高い」[些か]「いささか不本意である」[一毫]「一毫の隙もない」[一抹]「一抹の不安」[一縷]「一縷の望み」[一掬]「一掬の涙」[一片]「一片の悔いもない」[希少]「希少価値」[極小]「極小化」[僅少]「僅少差」「在庫僅少」[心持ち]「心持ち早めに出発してください」[些細]「些細な違い」[些少]「些少ですがお納めください」[若干]「値段が若干高い」[寸毫]「寸毫も変わらない」[寸分]「寸分の狂いもない」[露]「露ほども疑わぬ」[微塵]「微塵も感じさせない」[やや]「やや異なる考え」[わずか]「わずかに成長している」★「一抹」は不安や寂しさに、「一縷」は希望や望みなど前向きなものに使う。
物事の性質/少ない一毫 一抹 一縷 一掬 一点 一片 寡少 希少(稀少) 極少 僅僅 僅少 最少 些細 些少 少少 少ない 寸毫 寸分 露 微少 一片・一枚 微微 微塵 寥寥 僅か