释义 |
[使い方][使い方]喉が鳴る喉から手が出る のど【喉・▽咽】 [名]❶口の奥の、食道と気管に通じている部分。咽頭と喉頭からなり、呼吸・燕下・発声などの作用をつかさどる。咽喉。「喉がかわく」書き方「〈咽喉〉」とも当てる。 ❷首の前面。のどくび。「短刀で喉をつく」❸歌う声。「自慢の喉を披露する」❹製本・印刷などで、本を開いたときの、とじ目の部分。 切り口の部分をいう小口の対。 ⦿喉が鳴る ご馳走を見て、食欲が盛んに起こる。 ⦿喉から手が出る どうしても欲しいと思う気持ちのたとえ。「喉から手が出るほど欲しい絵」 |