请输入您要查询的日文单词:
单词
61911
释义
[使い方][使い方][使い方][類語]話す/話す
もうし–あ・げる
【
申し上げる
】
マウシ━
[動下一]
[他]
「
言
い
う」の
謙譲語
けんじょうご
。
A
エー
に
言
い
う
動作
どうさ
について、
A
エー
を
高
たか
める。
「
皆様
みなさま
に
心
こころ
からお
礼
れい
を
申
もう
し
上
あ
げ
ます」
「
先生
せんせい
には
私
わたし
から
申
もう
し
上
あ
げ
ます」
「
謹
つつし
んで
新春
しんしゅん
のお
慶
よろこ
びを
申
もう
し
上
あ
げ
ます」
「
鈴木
すずき
さんは
先生
せんせい
に
何
なに
か
申
もう
し
上
あ
げ
ましたか」
使い方
丁重語
ていちょうご
「
申
もう
す」と
違
ちが
って、「
申
もう
し
上
あ
げる」は
必
かなら
ず〈
高
たか
めるべき
人物
じんぶつ
にものを
言
い
う〉
場合
ばあい
に
使
つか
う。
「
×
愚息
ぐそく
には
私
わたし
から
申
もう
し
上
あ
げます」
「
申
もう
す」
①
[
使
つか
い
方
かた
]
⑴
[補動]
《
「お[ご・
御
おん
]…
申
もう
し
上
あ
げる」の
形
かたち
で、
間
あいだ
に
動詞
どうし
連用形
れんようけい
や
漢語
かんご
サ
変
へん
動詞
どうし
語幹
ごかん
が
入
はい
って
》
謙譲
けんじょう
A
エー
に…する、
A
エー
(の
事物
じぶつ
)を…するという
動作
どうさ
について、
A
エー
を
高
たか
める。
「
先生
せんせい
には
私
わたし
からお
届
とど
け
申
もう
し
上
あ
げ
ます」
「
謹
つつし
んでご
案内
あんない
申
もう
し
上
あ
げ
ます」
「いずれ
改
あらた
めてご
相談
そうだん
申
もう
し
上
あ
げる
所存
しょぞん
でおります」
お(御)
②
・
ご(御)
②
使い方
「お[ご]~する」よりも
敬意
けいい
の
度合
どあ
いが
高
たか
く、
多
おお
く
手紙
てがみ
や
改
あらた
まった
挨拶
あいさつ
で
使
つか
う。
敬語
けいご
解説
かいせつ
文
まうし・あぐ
(
下二
しもに
)
話す/話す
言い合う
言い返す
言い交わす
会話
掛け合い
語らう
語り明かす
語る
閑談
啓する
講ずる
座談
雑談
喋る
スピーチ
宣する
奏する
対談
対話
卓話
立ち話
談笑
談ずる
談論
談話
告げる
鼎談
説く
独話
長談義
長話
述べる
話
話し合う
話しかける(話し掛ける)
話す
話せる
筆談
弁ずる(辯ずる)
面談
物語る
話
随便看
引ったくる
引ったてる
引った繰り
引った繰る
引っつかむ
引っつく
引っつめ
引っとらえる
引っぱがす
引っぱたく
引っぱりだこ
引っぱりだす
引っぱり凧
引っぱり出す
引っぱり蛸
引っぱる
引っ付く
引っ切り無し
引っ剝がす
引っ叩く
引っ張りだこ
引っ張りだす
引っ張り凧
引っ張り出す
引っ張り蛸
日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。
Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/4/11 14:47:38