释义 |
[使い方][書き分け] す・る【擦る・▽摩る・▽磨る・▼摺る・▼擂る】 [他五]❶[擦] ある物に他の物を強くふれあわせて動かす。こすりつける。「マッチを擦る」❷[摺] 手などを前後にこすり合わせる。「蠅が手をする足をする」❸[磨・摩] ある物の表面に他の物を押しつけて繰り返し動かす。また、そのようにしてある物を作る。「硯で墨をする」「ワサビをする」「玉をする」「やすりですって仕上げる」❹[擂] すり鉢・石うすなどに入れ、強く押しつけて細かく砕く。「すり鉢でゴマをする」「石うすで小麦を細かくすりつぶす」「上役にゴマをする(=おもねりへつらう)」❺[摩] 賭け事などで不本意に金を使ってしまう。「競馬で全財産をする」 書き分け③は、みがく意で[磨] 、こする意で[摩] を使うが、「墨をする」は[磨] が好まれる。ただ一般には、かな書きも多い(①~⑤とも)。 可能擦れる |