请输入您要查询的日文单词:
单词
62524
释义
[使い方][使い方][使い方][使い方][使い方][類語]受ける/貰う
もら・う
【
▼
貰う
】
モラフ
[動五]
[他]
❶
贈
おく
られて
自分
じぶん
の
手
て
に
入
い
れる。また、
頼
たの
んだりきちんと
断
ことわ
ったりして
自分
じぶん
の
手
て
に
入
い
れる。
「
父
ちち
に
入学祝
にゅうがくいわ
いを
もらっ
た」
「
小遣
こづか
い[
手紙
てがみ
]を
もらう
」
「
薬
くすり
を
もらい
に
行
い
く」
「
許可
きょか
を
もらう
」
❷
嫁
よめ
や
婿
むこ
などを
家
いえ
に
迎
むか
え
入
い
れる。
「
嫁
よめ
[
婿
むこ
・
養子
ようし
]を
もらう
」
使い方
「
嫁
よめ
[
婿
むこ
]をもらう」は、~ヲに〈
結果
けっか
〉をとる
言
い
い
方
かた
。「
友人
ゆうじん
の
妹
いもうと
を
嫁
よめ
にもらう」は、~ヲに〈
対象
たいしょう
〉をとる
言
い
い
方
かた
。
前者
ぜんしゃ
は~ヲに
資格者
しかくしゃ
が、
後者
こうしゃ
は
対象
たいしょう
となる
人
ひと
がくる。
❸
人
ひと
に
頼
たの
んで
自由
じゆう
に
使
つか
えるようにする。
使
つか
わせてもらう。
「お
隣
となり
から
風呂
ふろ
を
もらう
」
「
暇
ひま
を
もらっ
て
郷里
きょうり
に
帰
かえ
る」
❹
人
ひと
に
頼
たの
んで
時間的
じかんてき
余裕
よゆう
や
機会
きかい
が
得
え
られるようにする。
「
存分
ぞんぶん
に
時間
じかん
を
もらっ
て
研究
けんきゅう
する」
「
納品
のうひん
までに
三日
みっか
の
猶予
ゆうよ
を
もらう
」
「
再度
さいど
挑戦
ちょうせん
するチャンスを
もらう
」
❺
金
かね
を
出
だ
して
店
みせ
の
商品
しょうひん
を
自分
じぶん
のものにする。
「
熱燗
あつかん
を
一本
いっぽん
もらお
う」
「こちらの
靴
くつ
を
もらい
ましょう」
❻
人
ひと
のアイディアなどをちゃっかりと
自分
じぶん
(
側
がわ
)のものにする。
借
か
りる。
盗
ぬす
む。
「
映画
えいが
からアイディアを
もらう
」
「
小説
しょうせつ
から
発想
はっそう
を
もらう
」
❼
試合
しあい
や
勝負事
しょうぶごと
で、
勝利
しょうり
を
自分
じぶん
のものにする。いただく。
「この
勝負
しょうぶ
はおれが
もらっ
た」
❽
もめ
事
ごと
などの
仲裁
ちゅうさい
を
引
ひ
き
受
う
ける。あずかる。
「このけんか、おれが
もらっ
た」
❾
病気
びょうき
をうつされる。
「
学校
がっこう
で
風邪
かぜ
を
もらっ
てくる」
❿
人
ひと
の
放
はな
つ
強力
きょうりょく
な
生命力
せいめいりょく
などを
自分
じぶん
のものにする。
「
優勝者
ゆうしょうしゃ
から
元気
げんき
[
勇気
ゆうき
]を
もらう
」
[補動]
《
動詞
どうし
の
連用形
れんようけい
+「て[で]」に
付
つ
いて
》
❶
人
ひと
の
行為
こうい
によって
自分
じぶん
(
側
がわ
)が
利益
りえき
や
恩恵
おんけい
を
与
あた
えられる
意
い
を
表
あらわ
す。
「
兄
あに
に
貸
か
して
もらう
」
「
医者
いしゃ
に
診
み
て
もらう
」
「
一晩
ひとばん
泊
と
めて
もらお
うかな」
依頼
いらい
に
応
おう
じてその
行為
こうい
がなされるといった
感
かん
じが
強
つよ
い。
❷
人
ひと
の
行為
こうい
によって
自分
じぶん
(
側
がわ
)が
迷惑
めいわく
を
与
あた
えられる
意
い
を
表
あらわ
す。
「
誤解
ごかい
して
もらっ
ては
困
こま
る」
「
家
いえ
へ
来
き
て
もらっ
ては
迷惑
めいわく
だ」
❸
《
「…て[で]
もらい
たい」の
形
かたち
で
》
相手
あいて
に
要求
ようきゅう
・
依頼
いらい
する
意
い
を
表
あらわ
す。…てほしい。
「あなたにはぜひ
参加
さんか
して
もらい
たい」
「
若
わか
い
人
ひと
に
読
よ
んで
もらい
たい」
使い方
「
帰
かえ
ってもらいたい」 「いい
加減
かげん
にしてもらいたい」のように、
形
かたち
は〈
願望
がんぼう
〉でも
心
こころ
は
婉曲
えんきょく
な〈
命令
めいれい
〉を
表
あらわ
すことが
多
おお
い。
❹
《
「…て[で]
もらっ
ていいですか」などの
形
かたち
で
》
人
ひと
に
行為
こうい
をしてもらうことの
許諾
きょだく
を
求
もと
める
意
い
を
表
あらわ
す。
「
息子
むすこ
さんに
手伝
てつだ
って
もらっ
ていいですか」
「
終
お
わるまで
待
ま
って
もらっ
て(も)いいですか」
注意
許諾
きょだく
を
求
もと
めるのになじまない
場面
ばめん
で
使
つか
うのは
不適切
ふてきせつ
。
「
×
注射
ちゅうしゃ
しますから
腕
うで
をまくってもらっていいですか」
使い方
⑴
とも、
謙譲語
けんじょうご
は「
頂
いただ
く・
頂戴
ちょうだい
する」。
⑵
「
父
ちち
が
時計
とけい
を
買
か
ってくれた
/
(
私
わたし
は)
父
ちち
に
時計
とけい
を
買
か
ってもらった」では、
与
あた
えた
人
ひと
(=
父
ちち
)を
主語
しゅご
にとる「くれる」のほうが、
与
あた
えた
人
ひと
の
意志性
いしせい
や
親切心
しんせつしん
がよりはっきりと
出
で
る。
可能
貰
もら
える
名
もらい
受ける/貰う
頂く(戴く)
承る
恵贈
授かる
譲受
賜る(給わる)
頂戴
拝受
拝領
申し受ける
譲り受ける
随便看
あめりかんこーひー
あめりかんちぇりー
あめりかんふっとぼーる
あめりか白火取
あめんぼ
あめんぼ【水馬・水黽・飴坊】
あめーば
あめ上がり
あめ催い
あめ勝ち
あめ降り
あや
あや【綾・文・彩】
あやうい
あやうい【危うい】
あやおり
あやおり【綾織り】
あやかし
あやかりもの
あやかりもの【肖り者】
あやかり者
あやかる
あやかる【肖る】
あやしい
あやしい【怪しい(妖しい)】
日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。
Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/24 4:56:10