请输入您要查询的日文单词:

 

单词 38466
释义 A 直立した状態にする[使い方][書き分け][使い方]B ある位置や役割につかせるC 現象を発生させる[使い方]D 公の場に広める・設けるE 物事を成立させる・維持させるF その他[使い方]G 「~たてる」の形で使う[使い方]H 「立つ」の可能形[使い方][類語]体の動き/立つ
た・てる立てる(閉てる・起てる・点てる)
直立ちょくりつした状態じょうたいにする
[動下一]3分の2[他]まっすぐった状態じょうたいにする。また、そのような状態じょうたいにしてく。たくうえたまごてるたなCDシーディーく」傘立かさたてにかさてるながいものなどを状態じょうたい設置せっちする。つくりつける。屋上おくじょうにアンテナをてるぐち看板かんばんてる電柱でんちゅうてる河原かわらにテントをてる
[参照]てる
よこになっているものをこす。かたひざをすわる」「つまさきあるく」「コートのえりてる
書き方てる」とも。
とがったものをまっすぐにす。いもはしてるねこ獲物えものにつめをてるてかむ」せていた身体しんたい部分ぶぶんなどをこす。「ドライヤーを使つかって前髪まえがみてるいぬみみをぴんとてる
ある位置いち役割やくわりにつかせる
ある立場たちば役割やくわりにつかせる。見張みはりをてる隣国りんごく使者ししゃ使つかい]をてる一軍いちぐんしょう先頭せんとうすすむ」役割やくわりになったものとして、そのひと前面ぜんめんす。てる。弁護士べんごしあらそう」あいだ代理人だいりにんてるAエー候補こうほてる若君わかぎみ総大将そうだいしょうてる
現象げんしょう発生はっせいさせる
したからうえかううごきをともなった)ある現象げんしょう発生はっせいさせる。くるまみずしぶきをとおぎる」煙突えんとつけむりてる足音あしおとわらごえ]をてるなまクリームをかきまぜてあわてるひたい青筋あおすじてる些細ささいなことにくじらをてる風呂ふろてる」などのかたちふろをかす。毎日まいにち風呂ふろてるいちなどを開設かいせつして売買ばいばいおこなう。日曜にちよういちてる抹茶まっちゃそそいでかきまぜ、抹茶まっちゃ飲料いんりょうつくる。てんじる。「おちゃ[おうす]をてる
書き方てる」がこのまれる。
おおやけひろめる・もうける
うわさなどがひとられるようにする。ひろめる。ながす。「うわさ[徒名あだな]をてる評判ひょうばん風評ふうひょう]をてるはっきりと目立めだかたちで、あるものをつくもうける。項目こうもくてる品詞ひんしひとつとして形容けいよう動詞どうしてるいえ流派りゅうはあたらしくおこす。一家いっか流派りゅうは]をてる地位ちい・ポストをつくもうける。勅命ちょくめいにより皇太子こうたいしてる
物事ものごと成立せいりつさせる・維持いじさせる
物事ものごと成立せいりつさせる。つくす。とくに、物事ものごと維持いじさせる。仮説かせつ計画けいかく対策たいさく予算よさん見通みとおし・ちかい・手柄てがら]をてる「アルバイトでらしをてるやくつようにする。また、やくつことができる。てないでおいて、なにかのやくよう」「おやくてれさいわいです」体面たいめんけがさないようにする。面目めんぼくたもつようにする。先方せんぽうかおてる面子メンツてる年長者ねんちょうしゃてるてる」 「てる」のかたちみとめられた存在そんざいになる。立身りっしん出世しゅっせする。作曲さっきょくてる逆境ぎゃっきょうから実業家じつぎょうかとしててる「その作品さくひんた」
その
いかりなどをこしたかめる。はら[むかっぱら]をてる障子しょうじなどをとざす。昼日中ひるひなかから雨戸あまどてる世間せけんくちられぬ」
書き方てる」もこのまれる。
「(き)みみてる」のかたち注意ちゅういしてく。みみをそばだてる。背後はいごみみてる筮竹ぜいちく算木さんぎなどでうらないをする。うらないをてるてる
「~たてる」のかたち使つか
3分の2動詞どうし連用形れんようけいいて複合ふくごう動詞どうしつく動作どうさをきわだたせるあらわす。さかんに…する。「はやしてる・あおりてるてるてるてるさわてる
た・つ下二しもに
つ」の可能形かのうけい
3分の2[自]つことができる。こしけてない」先行せんこうすれば優位ゆういてる
[参考]てる」と同語源どうごげん
体の動き/立つ起き上がる 起きる 起こす 押し立てる 起立 逆立ち 総立ち 佇む 立ち上がる(起ち上がる) 立ち尽くす 立つ(起つ・発つ) 立っち 直立 佇立 突っ立つ 倒立 棒立ち 乱立・濫立 林立
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/7/13 16:10:17