释义 |
[使い方]箸が転んでもおかしい年ごろ箸にも棒にも掛からない箸をつける はし【箸】 [名]食べ物などを挟むのに使う二本の細長い棒。木・竹・金属などで作る。食事用のもののほか、料理用のもの(=菜箸)、炭火などを挟むためのもの(=火箸)などもある。数一対で「一膳…」と数える。 箸 ⦿箸が転んでもおかしい年ごろ ちょっとしたことでも笑う年ごろ。十代後半の女性をいう。 ⦿箸にも棒にも掛からない ひどすぎて、どうにもならない。「箸にも棒にも掛からない駄作」 ⦿箸をつ・ける 箸で食べ物に触れる。また、食べ始める。 |