释义 |
[使い方][使い方][使い方]安かろう悪かろう[使い方] やす・い【安い】 [形]❶金銭的に額が小さい。低価格だ。廉価だ。「品質が良い割に値段が安い」「安く上げる」![[対義語]](Images/mingjing/gaiji/対義語.svg) [高い] 書き方「▽廉い」とも。 ❷《「安く」の形で》評価が低いさま。軽く。安っぽく。「安く見られる」❸〔古風〕平穏なさま。穏やか。やすらか。「安からぬ思い」「心安かれと祈る」❹《「お安い御用」 「お安いこと」の形で》頼まれたことがわけなくできることをいう。たやすい。簡単だ。「何のこれしき、お安い御用だ」書き方まれに「お▽易い」とも。 ❺〔古風〕《「お安くない」の形で》男女の関係が一通りでないことをからかっていう。「あの二人はお安くないね」派生–げ/–さ ⦿安かろう悪かろう 値段が安ければそれ相応に品質も悪いだろうの意で、安い物にいい物はないことをいう。 注意「安かろうが悪かろうが」は誤り。 |