[名]❶切り返すこと。❷剣道で、相手の正面と左右の横面を交互に打つ練習法。❸相撲の決まり手の一つ。四つ相撲で、踏み込んできた相手の膝の外側に自分の膝の内側を当て、後ろにねじり倒すわざ。
書き方①②は「斬り返し」とも。スポーツ/剣道相打ち・相撃ち・相討ち 一本勝ち 打ち込む(撃ち込む) 剣道 籠手 竹刀 上段 素面 先鋒 大上段 垂れ 中堅 中段 突き 胴 防具 面 面頰スポーツ/相撲の技揚げ足(挙げ足・上げ足) 足取り 足技・足業 浴びせ倒し 網打ち 勇み足 一本背負い 往なす・去なす 内掛け うっちゃる 上手 上手投げ 大技 送り倒し 送り出す 押し出し 押っ付ける 肩透かし がぶり寄り がぶる 変わり身 変わる 閂 決まり手 食い下がる 首投げ 蹴返し 蹴手繰り 小手投げ 小股掬い 殺す 差し手 差し身 差す 四十八手 下手 下手投げ 掬い投げ 外掛け 出し投げ 立ち上がる(起ち上がる) 突き 突き落とす 突き出し 突っかける(突っ掛ける) 突っ張る 吊り 吊り出す 鉄砲(鉄炮) とったり 投げる 二枚蹴り 喉輪 叩き込み 張り手 両差し(諸差し・双差し) 寄り切り 寄り倒し