[名]❶ある目的を果たすための手段。「政争の具に利用される」❷汁物・まぜご飯などに加える材料。「五目ずしの具」「具だくさん」
(造)❶そろえる。そろっている。「具現・具象・具足・具体」❷そろえておく器物。「家具・玩具・寝具・農具・文房具」❸くわしく申し述べる。「具申・具陳」❹衣類・器具など、ひとそろいになったものを数える語。「甲冑一具」「装束三具」食品/料理相掛け・合い掛け 飯鮨 一夜鮨 稲荷鮨 鰻重 鰻丼 卯の花鮨 駅弁 押し鮨・圧し鮨 お番菜・お飯菜 オムライス 親子丼 カツ丼 釜飯 加薬 カレーライス キャラ弁 牛丼 牛飯 切りたんぽ クッパ 軍艦巻き 五目 五目鮨 五目飯 鮨・鮓・寿司 雀鮨・雀寿司 雑炊 蕎麦飯 炊き込み御飯 チキンライス チャーハン 散らし寿司・散らし鮨 天丼 ドライカレー 薯蕷 丼 ナシゴレン 熟れ鮨 握り 煮抜き 海苔巻き ハヤシライス 櫃塗し 日の丸弁当 ビビンバ 冷や汁 ピラフ 巻き鮨 幕の内弁当 混ぜ御飯 蒸し鮨 焼き飯 ロコモコ