释义 |
[使い方]弓折れ矢尽きる[使い方]弓を引く[使い方] ゆみ【弓】 [名]❶矢をつがえて射るための武器。木・竹などをたわめて弦を張り、その弾力を利用して矢を放つ。数「一張り…」と数える。 ❷①で矢を射ること。また、その術。弓術。「弓の達人」❸バイオリン・チェロ・胡弓など、擦弦楽器の弦をこすって奏するための道具。 ⦿弓折れ矢尽・きる 力尽きて敗れる。刀折れ矢尽きる。 『後漢書』から。 ⦿弓を引・く ❶弓に矢をつがえて射る。❷そむく。反逆する。 使い方本来は「弓を引き、矢を射る」だが、動作全体を指して「弓を射る」ということもある。 |