[名・他サ変]❶物事の意味・内容・事情などを理解すること。「話を聞くや否やその意味を了解した」「両者間には暗黙の了解がある」書き方まれに「領会・領解」とも。
❷理解した上で承認すること。承知・承諾すること。「雑誌社に転載の了解を求める」「その件については了解済みだ」「『事後処理を頼む』『了解(=分かった)』」使い方依頼や申し入れを受け入れることに力点を置く場合は「承知」を、内容や経緯をきちんと理解したことに力点を置く場合は「了解」を使うのが適切。「了解しました」という言い方で敬意が足りないと感じるときは、「了解いたしました」という丁重な言い方をする。
❸無線通信で、通信内容を確かに受け取ったことを表す語。「『こちら本部、どうぞ』『了解、こちら現場、どうぞ』」学習/理解会得 解決 解釈 解する 確認 合点 感得 聞き取る(聴き取る) 曲解 汲み取る 解せる 誤解 誤認 自得 首肯 承知 速了 体得 直感 直観 通り 解く 得心 読図 読解 納得 難解 認識 認知 念押し 飲み込み(吞み込み) 把握 早合点 早吞み込み 早分かり 判明 独り合点 氷解 含み置く 不詳 分別 物分かり 理解 了承(諒承) 分かり(判り・解り) 分かる(判る・解る)許可/承諾一諾 請け合う(受け合う) 受け入れる(受け容れる) 請負 請け負う 受け付ける 受け持つ 受ける 請ける 応諾 快諾 甘受 聞き入れる 聞き届ける 合意 事後承諾 受諾 承諾 承知 承認 承服(承伏) 然諾 即諾 諾意 諾する 同意 内諾 飲む(吞む) 引き受け 引き受ける 認める 黙諾 安請け合い 了承(諒承)