[自五]❶あるものの近くに移動する。接近する。「子供がこちらに近づいてくる」「人影が静かに背後から近づく」「船が岸壁に近づく」「台風が本土に近づく」使い方「目的地が近づくにつれて心が浮き立ってきた」のように、〈静止した物〉を主語にしていう言い方もある。
❷ある期日・刻限が近くなる。間近に迫る。「試験[出発の日]が近づいてきた」「子供が学齢に近づく」「長老に死期が近づく」「一九世紀も末に近づくと運動に衰微が見え始める」❸目標とするものに迫る。また、目標とするものに似てくる。「売上高が目標額に近づく」「技術が名人の域に近づく」「捜査が事件の核心に近づく」「写真の仕上がりが本物に近づく」「二代目の芸風が先代のそれに近づく」❹積極的に親しくなろうとする。交際を求める。近寄る。「立候補者が協力を求めて町の有力者に近づく」「下心をもって山田家の令嬢に近づく」![[参考]](Images/mingjing/gaiji/参考2.svg)
![[対義語]](Images/mingjing/gaiji/対義語.svg)
[遠ざかる]・[遠のく]
注意「ちかずく」は誤り。可能近づける名近づき近付く/親近甘え 甘える 甘ったれる 甘やかす 打ち解ける 御馴染み 親しみ 親しむ 馴致 親近 親昵 親炙 近づける(近付ける) 近寄せる 近寄る 馴染み 馴染む 懐く 馴れ初め 慣れる(馴れる) フレンドリー近付く/接近求心 近接 差し迫る 接近 切迫 迫る(逼る) 近づき(近付き) 近づける(近付ける) 肉薄・肉迫 逼迫 寄せる 寄る