[名]❶呼び出すこと。「先生から呼び出しをうける」❷相撲で、取り組む力士の名を呼び上げる役(を務める人)。土俵を整備し、触れ太鼓・やぐら太鼓などを打つ役割も担う。❸電話をもたない人が近所の電話に取り次ぎを頼み、その呼び出しによって通話すること。また、その電話。
「呼び出し電話」の略。
書き方公用文では「呼出し」。スポーツ/大相撲秋場所 一枚 大銀杏 大相撲 大関 親方 角界 角通 角番 給金相撲 金星 化粧回し 小結 三賞 三段目 三役 四股名 四本柱 十両 序二段 序の口 新弟子 関取 関脇 揃い踏み 太刀持ち 立て行司 谷町 付け出し 付け人 綱 綱取り 出稽古 年寄り 土俵入り 夏場所 二枚目 入幕 初場所 張り出し・貼り出し 春場所 番付 平幕 部屋 本場所 前頭 幕内 幕下 弓取り 横綱