[名]❶特定の時期の前後を漠然という語。「若い頃」「あの頃」「初めの頃」「鎌倉に住んでいた頃」❷年齢を漠然と指す語。「年の頃は四〇余り」❸物語などで事件や物事の起こった時期をいう。それが起こったその時。「頃は元禄一五年極月の一四日<出典>〈岡本綺堂〉」❹何かをする(のにちょうどいい)時機。「今や頃はよし」「頃を見はからって話を切り出す」❺《「…ごろ」の形で》だいたいの時間を表す。「昭和六〇年頃・真夜中頃」❻《「…ごろ」の形で》それが行われる(のにふさわしい)時期の意を表す。「桜は今日が見頃だ」「食べ頃のメロン」❼《「…ごろ」の形で》その条件にちょうど合うの意を表す。「値頃の品」「手頃」
③④は、他の語に付けずに「頃」単独で使う用法。時/時刻折り・折 刻 刻限 際 時間帯 時限 時刻 時点 時分 節 瀬戸際 間際(真際) 矢先