[自下一]❶(力が加えられて)物の形が損なわれる。「花瓶が粉々に壊れる」「本の重みで棚が壊れる」「壊れた傘を修理する」❷機械などの機能が損なわれる。「ラジオが壊れて音が出ない」「このカメラは壊れている」❸ある作用が加えられて、そのものの持つ本来の特性や機能が損なわれる。破壊される。「熱を加えるとビタミン類が壊れる」❹物事の、調和がとれたりまとまったりした状態が損なわれる。「心ない一言で雰囲気が壊れる」「親密な関係が壊れる」「合併話が壊れる」❺高額の貨幣がより小額の貨幣にかえられる。「千円札が百円玉に壊れますか」
書き分け![[参照]](Images/mingjing/gaiji/参照.svg)
[壊す] 文こは・る(下二)✦品格✧[壊滅]「壊滅的打撃」[壊乱]「風俗壊乱」[瓦解]「体制の瓦解」[決壊]「堤防が決壊する」[損壊]「器物損壊」[破壊]「大量破壊兵器」[崩壊]「家屋が崩壊する」
壊れる/破壊粗ごなし(荒ごなし) 打ち壊す(打ち毀す) 瓦解 欠ける 玉砕(玉摧) 砕く 砕ける 決壊・決潰 誤爆 壊す(毀す) 自爆 折損 損壊 大破 取り壊す(取り毀す) 破壊 爆砕 爆破 爆発 破砕(破摧) 破断 破裂 パンク 打ち壊す・打ち毀す 分解 粉砕 分裂 破る