请输入您要查询的日文单词:

 

单词 00725
释义 A 上方へ移動させる[使い方][使い方][使い方][使い方]B 上の位置にしつらえる[使い方][使い方]C 別の(高い)場所に移す[使い方][書き分け]D 程度・段階を進ませる[使い方][使い方]E 生じさせる[使い方][書き分け]F 終了・完成させるG その他[使い方][使い方][使い方][使い方]H 「~あげる」の形で使うI 「~てあげる」「~であげる」の形で使う[使い方][書き分け][類語]移動/上下[類語]仕事/昇進[類語]終わる/終了[類語]犯罪/検挙[類語]与える/贈る[類語]料理/炊事
あ・げる上げる・挙げる・揚げる(騰げる)
上方じょうほう移動いどうさせる
[動下一]3分の2[他]あるものひくところからたかところうつす。扇風機せんぷうき屋根裏やねうら部屋べやげるほんたなうえげる荷物にもつ荷台にだいげる高々たかだかとバーベルをげる「シャッター[まく・すだれ]をげる祝杯しゅくはいげる「ボールをげる子猫こねこげる
[対義語]ろすげる使い方外野がいやにフライをげる」などは、~ヲに〈結果けっか〉をとるかたげることによってある状態じょうたいつく
したかれたいたとこなどをはずしたりかたづけたりする。たたみ大掃除おおそうじをする」布団ふとんげる上・挙からだ一部分いちぶぶんうえほううごかす。あたまうえ両手りょうてげるげろ!(=ホールドアップ!)」賛成さんせいかたください」上体じょうたいかお]をげる「きっとなってまゆげる「そろそろこしよう(=おいとましよう)」
[対義語]げるろす
ひと動物どうぶつひくところからたかところうつるようにする。がらせる。子供こども二階にかいげる
[対義語]げるろす
上・揚はたたこけむり・しぶきなどが空中くうちゅうたかがるようにする。(意図的いとてき行為こういにもそうでないものにもいう)たこ大会旗たいかいき・アドバルーン]をげる花火はなび狼煙のろし]をげるいえほのおえる」「モーターボートがみずしぶきをげるくるますなぼこりをげるれたかみうえほうたばねてう。前髪まえがみげる
[対義語]ろす
いしたものをす。く。もどす。あかちゃんがミルクをげるふねってげるえんじるために周囲しゅういより一段いちだんたかくしつらえられたところつようにさせる。たせる。目撃者もくげきしゃ証言台しょうげんだいげる天才てんさい子役こやくとのふれこみで息子むすこ舞台ぶたいげる
うえ位置いちにしつらえる
構造物こうぞうぶつで、した位置いちする部分ぶぶん普通ふつうよりたかくなるようにしつらえる。そこ菓子折かしおりをつくる」
[対義語]げる
建造物けんぞうぶつ上方じょうほう位置いちするようにつくもうける。むね卯建うだつ]をげる
[参考]~ヲに〈結果けっか〉をとる。
べつの(たかい)場所ばしょうつ
上・揚水上すいじょう水中すいちゅうからりくうつす。ふねからきし荷物にもつげるふねいてはまげる「そろそろ子供こども風呂ふろからげる時間じかんだ」
上陸じょうりくさせる使つかう。
さかならえてりくうつす。漁港ぎょこうには多数たすうのマグロがられている」室内しつないれる。きゃく座敷ざしきげる「うちではいぬ室内しつないにはないことにしている」
程度ていど段階だんかいすすませる
うえ段階だんかい等級とうきゅうすすませる。とくに、(うえの)学校がっこうすすませる。営業えいぎょう課長かちょう部長ぶちょうげる打順だじゅん三番さんばんから四番よばんげるむすめはぜひとも医学部いがくぶたい」いままでより物事ものごと程度ていどたかくする。「テレビの音量おんりょうげる室温しつおん二度にどげる半音はんおんうたう」商品しょうひんしつげる徐々じょじょ調子ちょうし[スピード・ペース・ピッチ]をげるおとこかぶ]をげるうでげる(=上達じょうたつする)」
[対義語]げる使い方もの〉を主語しゅごにしていうかたもある。「ダムの放水ほうすい河川かせん水位すいいた」
値段ねだん給料きゅうりょうたかくする。会費かいひ基本給きほんきゅう]をげる
[対義語]げる書き方げる」とも。
しょうじさせる
上・挙ものおおきなおとす。てる。また、よろこびや不満ふまん反対はんたいなど、感情かんじょう意見いけんあらわこえす。「ジェットエンジンが轟音ごうおんげる歓声かんせい悲鳴ひめいわらごえおどろきのこえ産声うぶごえ]をげる希望者きぼうしゃ名乗なのりをげる
一般いっぱんには意味いみつよめてとも。
上・挙物事ものごと全力ぜんりょくしたりはげしい意気込いきごみをしめしたりする。全力ぜんりょくことたる」一同いちどう参集さんしゅうして気勢きせいげるって気炎きえん[おだ]をげるはっきりと目立めだかたちこのましい結果けっかす。利益りえき効果こうか成果せいか釣果ちょうか先取点せんしゅてん]をげる敵将てきしょう首級しゅきゅう・しるしげる
終了しゅうりょう完成かんせいさせる
仕事しごとえ(て作品さくひんつくげ)る。今日中きょうじゅう仕事しごとげる御注文ごちゅうもん洋服ようふく五日いつか以内いないましょう」稽古けいこごとなどで、ひとつの作品さくひんならえる。半日はんにちでソナチネをげる一年いちねんがかりで初級しょきゅうげる
その
上・揚芸者げいしゃなどをせてあそぶ。芸者げいしゃあそぶ」はっきりと目立めだかたち名前なまえ事柄ことがらしめす。かかしめす。次期じき社長しゃちょう候補こうほとして常務じょうむげる新人賞しんじんしょう候補こうほられた作品さくひんれい具体的ぐたいてき説明せつめいする」証拠しょうこ反論はんろんする」「いちいち欠点けってん攻撃こうげきする」委員長いいんちょう非難ひなんのやりだまにげる検挙けんきょする。真犯人しんはんにんほし]をげるへいあつ軍事ぐんじ行動こうどうこす。旗揚はたあげする。挙兵きょへいする。倒幕とうばくへいげる義兵ぎへいげる式典しきてんとく結婚式けっこんしきおこなう。挙行きょこうする。挙式きょしきする。しきげる華燭かしょくてんげる「…をて」のかたち構成員こうせいいんのすべてにわたって。くに応援おうえんする」一家いっか渡航とこうする」古風こふう子供こどもをつくる。もうける。千代治ちよじちょうじてこいぬわがたびにしてなせしごとくに<出典>〈石川いしかわ啄木たくぼく食材しょくざいあつあぶらなかれてる。また、そのようにしてものつくる。くるまエビをげるてんぷらをげる神仏しんぶつそなえる。「おきょう祝詞のりと]をげる霊前れいぜん線香せんこうげる神棚かみだなにお神酒みきげる「やる」を上品じょうひんにいうかる謙譲けんじょうともなうこともある。「(景品けいひんあらを)ねえさんにましょう<出典>〈漱石そうせききみにこのほんげるよ」
使い方本来ほんらい動作どうさおよ人物じんぶつたかめて謙譲けんじょうだが、いま同等どうとうまたはそれ以下いかひとにも使つかう。近年きんねんは「金魚きんぎょにえさをげる」 「はなみずげる」など動植物どうしょくぶつたいしてもいう。より敬意けいい度合どあいのたかかたに「げる」がある。
古風こふう使用人しようにんとしてつかえさせる。奉公ほうこうす。むすめをお屋敷やしきげる
[対義語]げる
ある金額きんがくとくに、やす金額きんがく)の費用ひようませる。まかなう。飲食費いんしょくひ一万円いちまんえんげる諸経費しょけいひをもっとやすよう」機械きかい機能きのう停止ていしさせてしまう。だめにする。くるまのバッテリーをてしまう」
[参考]てしまう」 「ない」などのかたち使つかう。
3分の2[自]しおになって海面かいめんがる。「だんだんとしおてくる」
使い方みずからをげるでいう。「しもく」のるい
「~あげる」のかたち使つか
3分の2動詞どうし連用形れんようけいいて複合ふくごう動詞どうしつく謙譲けんじょうえる。あつ御礼おんれいもうます」すこしもぞんませんでした」その仕事しごとをすっかりえる。仕事しごと夕方ゆうがたまでにしげる今日中きょうじゅうげる定年ていねんまで三五年さんじゅうごねんかんつとげるげるげるはっきりと目立めだつようにことばでしめす。条文じょうぶんうたげる賛同者さんどうしゃ氏名しめいげる極限きょくげんまで…する。…しくす。徹底的てっていてき調しらげる「ぴかぴかにみがげる叙情味じょじょうみたっぷりにうたげる
「~てあげる」 「~であげる」のかたち使つか
3分の2[補動]動詞どうし連用形れんようけい+「て[で]あげる」のかたち「…てやる」を上品じょうひんにいう。その動作どうさがそれをけるひと恩恵おんけいあたえるあらわす。叔母おばさんに梅川うめがわうなぎをとってげるの<出典>〈芥川あくたがわすこはな相手あいてになってげるから<出典>〈漱石そうせき
使い方本来ほんらい動作どうさけるひとたかめてだが、いま同等どうとうまたはそれ以下いかひと使つかい、さらに動植物どうしょくぶつ無生物むせいぶつにも使つか傾向けいこうにある。「ポチを末永すえながくかわいがってあげてね」ほん大切たいせつあつかってあげてください」動作主どうさしゅ恩恵おんけいあたえる立場たちばにあるため、それをけるひと一段いちだんしたものとしてあつかうようなかんじや、恩着おんきせがましさ、しつけがましさをともなうため、目上めうえひとには使つかいにくいことがおおい。
[参考][参照]あがる
あ・ぐ下二しもに
移動/上下上がり下がり 上がる・挙がる・揚がる(騰がる) 上げ下ろし 上げ下げ 浮かす 浮かび上がる 浮かぶ 浮かべる 浮き上がる 浮き出る 浮く 下る 下がる 下げる(提げる) 上下 昇降 上伸 漂う 騰落 上る・登る・昇る 浮上 浮動 浮遊(浮游) 浮揚 抑揚仕事/昇進上がる・挙がる・揚がる(騰がる) 格上げ キャリアアップ 昇格 昇級 昇進(陞進) 上る・登る・昇る終わる/終了上がる・挙がる・揚がる(騰がる) 打ち上げ 終える 終わり 終わる 完結 完了 切り上げ 切り上げる 仕舞い・終い・了い 仕舞う・終う・了う 締め切る シャットダウン 終結 終止 終息(終熄) 終了 済ませる 済む 幕引き 満期 満了犯罪/検挙検挙 検束 拘置 勾留 拘留 収監 逮捕 拿捕 投獄 捕らえる・捉える 引き立てる 引っ立てる 捕縛 召し捕る 留置 連行与える/贈る贈り物 贈る お裾分け 献上 献呈 捧げる・献げる 差し上げる 祝儀 進上 進呈 神仏 贈呈 贈与 呈上 プレゼント 奉呈料理/炊事炙る・焙る 炒まる・まる 炒める・める る・炒る・熬る 追い炊き・追い焚き 炊き出し 調理 煮炊き 煮る 半生 蒸す 賄い 蒸す 茹で 茹でる 料理
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403495条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/7/5 16:24:00